山菜(せり、三つ葉)巻き寿司

merit @cook_40016605
山菜(せり、三つ葉)の香りがツーンと広がり爽やかな食感彩りあかるくまき巻きしてみました。
このレシピの生い立ち
新茶の準備中ちょっと一休み、畑のまわりには、せりや三つ葉がいっぱい、さっそく
摘み、大将のお気に入り巻きにしました。
山菜(せり、三つ葉)巻き寿司
山菜(せり、三つ葉)の香りがツーンと広がり爽やかな食感彩りあかるくまき巻きしてみました。
このレシピの生い立ち
新茶の準備中ちょっと一休み、畑のまわりには、せりや三つ葉がいっぱい、さっそく
摘み、大将のお気に入り巻きにしました。
作り方
- 1
炊きたてご飯に合わせ酢(砂糖酢、塩)をあわせる。
山菜(せり、三つ葉)さっと(1分ぐらい)湯通しダルに上げ、水を流し水切りしてよく絞る - 2
鍋にスライスした椎茸を入れ
椎茸がひたるぐらい水を加え砂糖小さじ2、みりん大さじ1しょうゆ大さじ1杯半を入れ煮立て、弱火で汁気が少なくなれば火を止め汁気をきる - 3
卵は割りほぐし砂糖大さじ1酒大さじ1、塩少々を入れて混ぜて流して焼き、粗熱がとれたら
1cmぐらいの棒状にきる。 - 4
ニンジンは縦半分にきってから
切ったものをさらに切る。水少々砂糖少々、塩少々でさっと煮る。 - 5
器に水半カップと酢大3を混ぜ合わせ酢水を作る。巻きすに海苔を表側(つるつる)を下にして乗せる。手に酢水をつけ酢飯をかるくまとめ中心に乗せる。
- 6
中心にのせ海苔の向こう側を2センチのこすように平らに広げる。中央をかるくおさえ卵焼き、せり、三つ葉、椎茸ニンジンをのせ、具を指先で押さえながら巻きすのてまえから持ち上げて巻きます。
- 7
左手で巻きすを押さえながら
まきすの向こうがわをひっぱり整える。切るときは酢水でかるく包丁をぬらして切ると良い。
コツ・ポイント
せり、三つ葉はシヤッキリ感をのこすため
長く茹でない。サッと湯通しすると味,香りが良い。
似たレシピ
-
-
三つ葉香る♪そぼろ巻き寿司♪チーズも美味 三つ葉香る♪そぼろ巻き寿司♪チーズも美味
そぼろ巻き寿司に、三つ葉・チーズを加えました♪三つ葉の風味とチーズのコクが絶品!そぼろや人参は、レンチンでできて簡単! 京たまご -
-
-
”牛しぐれ”と”つぼ漬け”の巻き寿司 ”牛しぐれ”と”つぼ漬け”の巻き寿司
”牛しぐれ”と”つぼ漬け”ってどちらも白ご飯のお供になることが多いですが、このコンビは酢飯との相性がとてもよいのです。我が家で作る巻き寿司の中で売れ筋No.1です。山椒の木
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17375891