山菜(せり、三つ葉)巻き寿司

merit
merit @cook_40016605

山菜(せり、三つ葉)の香りがツーンと広がり爽やかな食感彩りあかるくまき巻きしてみました。
このレシピの生い立ち
新茶の準備中ちょっと一休み、畑のまわりには、せりや三つ葉がいっぱい、さっそく
摘み、大将のお気に入り巻きにしました。

山菜(せり、三つ葉)巻き寿司

山菜(せり、三つ葉)の香りがツーンと広がり爽やかな食感彩りあかるくまき巻きしてみました。
このレシピの生い立ち
新茶の準備中ちょっと一休み、畑のまわりには、せりや三つ葉がいっぱい、さっそく
摘み、大将のお気に入り巻きにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4本分
  1. すしめし
  2. 3合
  3. 大さじ1
  4. 合わせ酢(すしめし用)
  5. 大さじ5
  6. 砂糖 大さじ5
  7. 小さじ2
  8. 山菜せり三つ葉 適量
  9. にんじん 小1本
  10. 椎茸 3枚
  11. 2個
  12. 焼き海苔 4枚

作り方

  1. 1

    炊きたてご飯に合わせ酢(砂糖酢、塩)をあわせる。
    山菜(せり、三つ葉)さっと(1分ぐらい)湯通しダルに上げ、水を流し水切りしてよく絞る

  2. 2

    鍋にスライスした椎茸を入れ
    椎茸がひたるぐらい水を加え砂糖小さじ2、みりん大さじ1しょうゆ大さじ1杯半を入れ煮立て、弱火で汁気が少なくなれば火を止め汁気をきる

  3. 3

    卵は割りほぐし砂糖大さじ1酒大さじ1、塩少々を入れて混ぜて流して焼き、粗熱がとれたら
    1cmぐらいの棒状にきる。

  4. 4

    ニンジンは縦半分にきってから
    切ったものをさらに切る。水少々砂糖少々、塩少々でさっと煮る。

  5. 5

    器に水半カップと酢大3を混ぜ合わせ酢水を作る。巻きすに海苔を表側(つるつる)を下にして乗せる。手に酢水をつけ酢飯をかるくまとめ中心に乗せる。

  6. 6

    中心にのせ海苔の向こう側を2センチのこすように平らに広げる。中央をかるくおさえ卵焼き、せり、三つ葉、椎茸ニンジンをのせ、具を指先で押さえながら巻きすのてまえから持ち上げて巻きます。

  7. 7

    左手で巻きすを押さえながら
    まきすの向こうがわをひっぱり整える。切るときは酢水でかるく包丁をぬらして切ると良い。

コツ・ポイント

せり、三つ葉はシヤッキリ感をのこすため
長く茹でない。サッと湯通しすると味,香りが良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
merit
merit @cook_40016605
に公開
merit紹介 1950年誕生、主人、私、息子&娘(ビュティフルべりー)、ミックス犬(ハッピー)。趣味は簡単レシピ、書道、手芸、パソコン(初心者)。好物は、お酒、果物、和菓子そしてダーリン。自然と緑に囲まれ、味香り色を楽しむ茶と野菜栽培。手作りレシピ大好
もっと読む

似たレシピ