エビのサラダ いちごドレッシングがけ

ドレッシングの色がキレイでインパクトのある前菜になります。いつもマヨネーズからちょっと変えるだけでおもてなしサラダの出来上がり♪
このレシピの生い立ち
以前フランス料理を習っていたときに教えていただきました。実はフルーツとサラダの物ってあんまり好きじゃないんですがこれは色がまずキレイだし味のバランスもいいです。そこでいろいろ教えていただきましたがこれは忘れられない一皿になり、いちごの季節には時々作ります。コース料理に組み立てる時の前菜におすすめです。
エビのサラダ いちごドレッシングがけ
ドレッシングの色がキレイでインパクトのある前菜になります。いつもマヨネーズからちょっと変えるだけでおもてなしサラダの出来上がり♪
このレシピの生い立ち
以前フランス料理を習っていたときに教えていただきました。実はフルーツとサラダの物ってあんまり好きじゃないんですがこれは色がまずキレイだし味のバランスもいいです。そこでいろいろ教えていただきましたがこれは忘れられない一皿になり、いちごの季節には時々作ります。コース料理に組み立てる時の前菜におすすめです。
作り方
- 1
エビはボイルする前に背わたをとる。
- 2
沸騰したお湯に分量外の塩ひとつまみ入れ1分半くらいボイルする。時間になったら氷水を入れたボウルに取り出し、キッチンペーパーを敷いたバットで水気をとる。
- 3
エビの頭を残し、カラをむく。冷蔵庫で冷やしておく。(びっちりとラップすれば冷蔵庫で2日ぐらい保存可能なので前日ボイルしておいても大丈夫です)
- 4
スナップエンドウ、アスパラ、絹さや、ブロッコリーを塩ゆでする。(お好みの堅さにして下さい)ゆで終わったら氷水のボウルに取り出し(ボイルオーバーを防ぐため)キッチンペパーのバットで水切りする。冷蔵庫で冷やす。
- 5
☆の材料でいちごドレッシングを作る。いちごをミキサーにかけて種をとるため粗めのざるで漉す。これにレモン、ビネガー、塩、コショウ、オリーブオイルの順に入れて混ぜる。
- 6
◎の材料でマスタードドレッシングを作る。3つ材料を混ぜるだけです。
- 7
盛りつける直前に小さめのボウルに6のマスタードドレッシンとグリーンリーフで和えて皿の中央にこんもり盛る。
エビは中央にくるものだけ飾りように頭をそのままつけて他の物は取って盛りつける。 - 8
スナップエンドウなどの野菜をバランスよく盛りつける。いちごドレッシングをたっぷりかける。最後に薄くスライスしたいちごを飾ってできあがり。
コツ・ポイント
小粒のいちごの方が色もよく水気も少なくて向いています。写真ではピンク色ですがもっと鮮やかな色なんですよ~。
今日はエビでしたがムール貝、ホタテ、鮭でも良いそうです。
似たレシピ
-
-
-
-
いちごとモッツァレラチーズのサラダ いちごとモッツァレラチーズのサラダ
いちごとチーズを一緒に食べたくて作りました!切って盛り付けて混ぜたドレッシングをかけるだけでおしゃれで美味しいサラダの出来上がり❤︎ グリの主人 -
-
ジャーサラダ アンチョビドレッシング ジャーサラダ アンチョビドレッシング
彩りのキレイなサラダが欲しい時に。ジャーサラダは持ち運びもできるので、ホームパーティーのお呼ばれの時にも! CASAmisa -
-
-
-
ホタテと春野菜のサラダ・苺ドレッシング ホタテと春野菜のサラダ・苺ドレッシング
苺の赤い色と甘い香りが春らしいドレッシング。爽やかな魚介や春野菜にかけてみて下さい。サラダケールなんかもいいかも! ポモドーラ
その他のレシピ