ポリポリとまらない!いりこの素揚げ★

アグマグ
アグマグ @cook_40021983

いりこを揚げただけでこんなにおいしい!おやつにもおつまみにも、手軽にカルシウム補給できちゃいます!焦がさないように注意★苦いのがちょっと・・・っていう方は頭とはらわたを取るといいヨ。
このレシピの生い立ち
食育で食べてビックリするほどおいしかったので作ってみたら、子供がポリポリカリカリよく食べてくれます。カルシウム補給にピッタリ^^
塩など加えなくてもいりこ本来の塩味でウマウマ~です★

ポリポリとまらない!いりこの素揚げ★

いりこを揚げただけでこんなにおいしい!おやつにもおつまみにも、手軽にカルシウム補給できちゃいます!焦がさないように注意★苦いのがちょっと・・・っていう方は頭とはらわたを取るといいヨ。
このレシピの生い立ち
食育で食べてビックリするほどおいしかったので作ってみたら、子供がポリポリカリカリよく食べてくれます。カルシウム補給にピッタリ^^
塩など加えなくてもいりこ本来の塩味でウマウマ~です★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. いりこ(5~6センチくらいの長さ) 50グラム(ひとつかみよりちょっと多いくらい)
  2. サラダ油 適量。今回は1リットルくらい使いました。

作り方

  1. 1

    サラダ油を熱します。菜ばしを入れてプクプク泡がでるまで熱したら、いりこを入れる直前に弱火にします。

  2. 2

    いりこを揚げます。最初のうちは大きな泡がでます。弱火で2分30秒ほどゆっくり揚げます。

  3. 3

    火を強火にして30秒間強火で揚げます。それ以上揚げると苦味がでますので注意。キッチンペーパーの上などで冷まします。熱いうちは柔らかくてもさめていくとカリカリになります。

  4. 4

    万が一、苦味が強く揚がってしまったら、砂糖50グラム+水80mlを半分量まで煮詰めていりこを入れ、水気が無くなるまでからめてゴマをふってもう一品。苦味が気にならなくなります。

コツ・ポイント

焦がさないようにとにかく注意!弱火と強火を使い分けてね☆初めは時間をちょっと短くしながら少量で揚げてみるのも良いかも。頭とはらわたを取ると、いりこ自体の苦味がなくなってこれまた美味しいのでお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アグマグ
アグマグ @cook_40021983
に公開
3児(12歳・7歳・5歳)の母です。アウトドアに憧れつつもインドア大好き☆雨の日の読書は最高ね♪奥田民生サン&ユニコーン吉田拓郎サンゴダイゴがスキ♪ダイエットが必要な私はヘルシーを、子供達には安心でオイシーを、楽しく作りたいな♪
もっと読む

似たレシピ