煮干しの素揚げ

ヒルネコ3 @cook_40061202
簡単おつまみ。
このレシピの生い立ち
実家で素揚げした「食べる煮干し」を食べたのがきっかけ。初めは気乗りしなかったけど、口にしたら美味しくて止まりませんでした。家の戸棚の奥にあった煮干しを揚げてみましたが、上等な煮干しじゃなくても、美味しくできました。
煮干しの素揚げ
簡単おつまみ。
このレシピの生い立ち
実家で素揚げした「食べる煮干し」を食べたのがきっかけ。初めは気乗りしなかったけど、口にしたら美味しくて止まりませんでした。家の戸棚の奥にあった煮干しを揚げてみましたが、上等な煮干しじゃなくても、美味しくできました。
作り方
- 1
フライパンの底から1㎝程度までサラダ油を入れて、コンロに火をつける。
- 2
油が温まり、フライパンの底から細かな泡が出てきたら、煮干しを適量入れ、鍋底に広げる。
- 3
箸で煮干しをかきまぜ、30秒~1分ほど油で素揚げ状態にする。焦げないように!
- 4
煮干しの色が変わる前に取り出し、油をよく切る。
- 5
煮干しがお好みで塩を振って、出来上がり。
コツ・ポイント
・煮干しを揚げすぎないようにしましょう。
・「食べる煮干し」は小さいので挙げる時間も短くしましょう。ついでに塩味がもともとついているので、最後の塩は不要です。
・だし用の煮干しを使う場合は、仕上げの塩を少量振るとやみつきになります。
似たレシピ
-
ポリポリとまらない!いりこの素揚げ★ ポリポリとまらない!いりこの素揚げ★
いりこを揚げただけでこんなにおいしい!おやつにもおつまみにも、手軽にカルシウム補給できちゃいます!焦がさないように注意★苦いのがちょっと・・・っていう方は頭とはらわたを取るといいヨ。 アグマグ -
カルシウム!捨てずにいりこ素揚げ カルシウム!捨てずにいりこ素揚げ
出汁を取ったらゴミ箱・・・ちょーっと待った!冷凍保存で海の恵みを最後まで。おやつ・おつまみにしてカルシウム摂取! なんちゃって製作委員 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19635326