なすの冷菜。

つくしぐみ
つくしぐみ @Tsukushi_gumi

さっぱり冷たい茄子のおかずです。夏にぴったり。
このレシピの生い立ち
揚げ浸しを食べたかったけど、揚げるのが面倒だったので、手軽に出来るレシピにしてみました。

なすの冷菜。

さっぱり冷たい茄子のおかずです。夏にぴったり。
このレシピの生い立ち
揚げ浸しを食べたかったけど、揚げるのが面倒だったので、手軽に出来るレシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ナス 3本
  2. 長ネギ(みじん切り) 10cm分
  3. ○すし酢 大さじ2
  4. めんつゆ(5倍濃縮) 大さじ1
  5. ○ラー油 小さじ1/2〜
  6. ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    なすは洗って縞目にピーラーで皮を剥き、2cmくらいの輪切りにして水にさらします。

  2. 2

    フライパンに多めのサラダ油(分量外)をしき、ナスを焼きます。火が強すぎないように注意して、柔らかくなるまで焼きます。

  3. 3

    保存容器に○印の材料を合わせておき、熱々のなすを漬け込みます。粗熱がとれたら、冷蔵庫で半日〜ひと晩冷やします。

  4. 4

    最初は、こんな風に、手が込んだ風の切り方をしていました。おもてなしにはいいかも?

  5. 5

    大量に作るときは、もっと簡単に、ひとくちサイズの乱切りでも、美味しく出来ます。

コツ・ポイント

※辛さはお好みで加減してください。※冷たくなれば食べられますが、一晩寝かせた方が断然美味しいです。(←最初のつくれぽをくれた、かなやんも証言してくれています!)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つくしぐみ
つくしぐみ @Tsukushi_gumi
に公開
みなさんにいろんなレシピをチャレンジしてもらえて、とっても嬉しいです。つくれぽ、どうもありがとうございます。【たまーに、レシピの分量や手順など、見直して訂正しています。プリントアウトしてくれている方、ゴメンナサイ。】
もっと読む

似たレシピ