うちの定番☆朝食スープ

めっぐ~
めっぐ~ @cook_40022554

フツーのスープです(^┰^;)ゞご飯でもパンでもOK。2歳のちび助はつるつるっと、8歳の坊主も急ぎながらもさらさらっと、大事なパワーの素を注入!
このレシピの生い立ち
朝は忙しいなあ…。炭水化物以外の栄養を取らせるのに、スープが一番!!

うちの定番☆朝食スープ

フツーのスープです(^┰^;)ゞご飯でもパンでもOK。2歳のちび助はつるつるっと、8歳の坊主も急ぎながらもさらさらっと、大事なパワーの素を注入!
このレシピの生い立ち
朝は忙しいなあ…。炭水化物以外の栄養を取らせるのに、スープが一番!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 1/2丁
  2. 茹でほうれん草(お好みの青菜で) 1/2束分
  3. 1個
  4. 鶏がらスープ 3カップ
  5. 水溶き片栗粉 適量
  6. ごま 小さじ1
  7. 小さじ1/2
  8. コショウ 少々
  9. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    豆腐はさいの目、茹でたほうれん草は食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    お湯に鶏ガラスープの素を溶かしたものを暖め、①を入れ、塩、コショウで味を整えます。水溶き片栗粉ですこーしとろみをつけて(お好みで加減)、割りほぐした卵を少しずつかき混ぜながら、流し入れます。

  3. 3

    仕上げにごま油をたらし、カップに注ぎます。白ゴマを親指と人差し指でつまみ、こすりながら入れると、香りがたちます。召し上がれ~♪

コツ・ポイント

生の青菜をそのまま使うのでしたら、アクの少ない小松菜やチンゲンサイ等がオススメです。ほうれん草(家にある青菜)は事前に冷凍や冷蔵ストックしておくと便利ですよね。。水溶き片栗粉でとろみをつけたスープに卵を流し入れると、ほとんどにごることなく、失敗知らずでできあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めっぐ~
めっぐ~ @cook_40022554
に公開
千葉に嫁にきてはや12年。生まれ育ちは名古屋。万年27歳でいくと決めました(さて問題。本当はいくつでしょ~か?)。育ち盛り突入の3兄弟(10.6.4歳)+大食いとーちゃんを食わせております。面倒くさがりのズボラ主婦。「無理をせず、ちょっとの工夫で自己満足(俳句みたい?)」。←座右の銘にしておきます(^◇^;)
もっと読む

似たレシピ