♥とろける♥ティラミスチーズスフレ♥

ひろのぞみゆうま
ひろのぞみゆうま @cook_40022365

濃厚でいて食感はとろけるような感じ、口の奥でふわっとバニラの香りがしてほんっと美味しいです♪ココアをかけずにそのままチーズスフレとしてもめ~~っちゃ美味デス!!!分量を少し改訂しさらに美味しくなりました♪(^o^)bイチオシ☆

このレシピの生い立ち
『濃厚だけど軽い食感』を目指して、「絶品!ベイクドチーズケーキ☆」(ID:17477798)の分量とティラミスの分量とスフレの作り方をミックスして、色々配合を変えて作ってみて納得のいくものが出来たのでUPしました。

♥とろける♥ティラミスチーズスフレ♥

濃厚でいて食感はとろけるような感じ、口の奥でふわっとバニラの香りがしてほんっと美味しいです♪ココアをかけずにそのままチーズスフレとしてもめ~~っちゃ美味デス!!!分量を少し改訂しさらに美味しくなりました♪(^o^)bイチオシ☆

このレシピの生い立ち
『濃厚だけど軽い食感』を目指して、「絶品!ベイクドチーズケーキ☆」(ID:17477798)の分量とティラミスの分量とスフレの作り方をミックスして、色々配合を変えて作ってみて納得のいくものが出来たのでUPしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. クリームチーズ 1箱(200~250g)
  2. バター 30g
  3. 練乳 50g
  4. 卵黄 3個分
  5. 薄力粉 30g
  6. 生クリーム 100cc
  7. ニラビーンズorオイル 1/2本or10滴
  8. 卵白 3個分
  9. 砂糖 60g
  10. (飾り用)ココア 適量

作り方

  1. 1

    準備★クリームチーズ、バター、卵は室温に戻しておきます。薄力粉はふるっておきます。オーブンに天板を入れて150度に予熱します。片手鍋かやかんに湯煎焼き用のお湯を沸かします。

  2. 2

    型に型より少し高めにクッキングペーパーを敷いておきます。ボトムを用意する場合はここで準備します。用意しない場合は底のクッキングペーパーの下にキッチンペーパーを敷いておきます。

  3. 3

    柔らかくなったクリームチーズとバターをボウルに入れ、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜたら、練乳を入れ、生地が均一になるまで混ぜます。

  4. 4

    卵黄~バニラを順に加えその都度よく混ぜます。別のボウルに1度漉します。

  5. 5

    卵白を大きめのボウルに入れハンドミキサーの中速で泡立ます。白っぽくなったら砂糖を数回に分けて加え、角が少しお辞儀するくらいのメレンゲを作ります。

  6. 6

    ④にメレンゲの1/3を入れしっかり混ぜます。残りの半分を入れ混ぜます。これをメレンゲのボウルに入れ、だいたい色が均一になるように泡を消さないように混ぜます。

  7. 7

    ⑥を型に流し入れます。オーブンに入れ、用意しておいたお湯を天板にそっと注ぎ50分湯煎焼きします。20分を過ぎたあたりでアルミホイルを被せるとしっとり焼けます。

  8. 8

    焼けたら、焼き縮み防止のためオーブンに入れたまま冷まし(オーブンの扉を閉めたままで)、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。半日~1日寝かせた方が美味しいです。

  9. 9

    茶こしなどで表面にココアをふりかけて完成です。濃厚だけどとろけるようにしゅわしゅわです♪♪

コツ・ポイント

カット時は、ケーキは冷やして、ナイフを温めてから、切るときれいに切れます。工程⑤のメレンゲは卵黄生地と混ざりやすくするため同じくらいの柔らかさにします。(06.5.28)材料を少し改訂しました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろのぞみゆうま
に公開
お菓子作りとパン作りが大好きです♫子供が寝たらここぞとばかりにキッチンへ♡♡最近、何だか常に眠いのでかなりぼ~っとしてます☆コメント頂いてるのに、お返事していない時は、どうか教えて下さい☆お願いしますっo(..*)o
もっと読む

似たレシピ