朱鷺色♡ミョウガの甘酢漬け

エルズママ
エルズママ @cook_40021946

夏が来~ると思い出す・・・♪ 茗荷が美味しい季節がきました。

このレシピの生い立ち
シャキシャキの茗荷の歯ごたえと香り。色がピンクでかわいいでしょう?酢とアントシアニンが反応して、ピンクになるそうです。お寿司の生姜の代わりに、焼き魚の箸安めに。 ☆☆☆出典は・・・たしか、日経土曜版の料理欄でみたような・・・・。茗荷の食べすぎでしょうか、思い出せません・・・!!

朱鷺色♡ミョウガの甘酢漬け

夏が来~ると思い出す・・・♪ 茗荷が美味しい季節がきました。

このレシピの生い立ち
シャキシャキの茗荷の歯ごたえと香り。色がピンクでかわいいでしょう?酢とアントシアニンが反応して、ピンクになるそうです。お寿司の生姜の代わりに、焼き魚の箸安めに。 ☆☆☆出典は・・・たしか、日経土曜版の料理欄でみたような・・・・。茗荷の食べすぎでしょうか、思い出せません・・・!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミョウガ 2パック(5~6本)
  2. 100cc
  3. 砂糖(もしくは蜂蜜) 大匙2~2&1/2
  4. 一つまみ

作り方

  1. 1

    茗荷は水で洗い、根元の汚れた部分を少し切り、縦半分に切る。

  2. 2

    耐熱容器(できればそのまま冷蔵庫で保存できるタイプが便利)に茗荷を入れ、水大匙1程をかけ、電子レンジで「茹で葉菜キー」でチンする。
    ☆500Wで3分弱。

  3. 3

    酢と砂糖と塩をよく混ぜ、甘酢を作る。

  4. 4

    茹で上がった茗荷の水を切り、甘酢をかける。
    荒熱が取れたら冷蔵庫で保管。30分~1時間。
    甘酢がピンクになったら食べられます。

  5. 5

    冷蔵庫で2~3週間もつ・・・・ハズです。

  6. 6

    kuishinbouさんの焼き鯖寿司(ID17475942 )生姜の甘酢の代わりに、挟んでみました。

  7. 7

    焼き魚(鰆の塩焼き)に添えて。

コツ・ポイント

✿甘酢のお味はお好みで。参考までに載せた、この甘酢は結構「甘い」です。 ✿レンジでチンしましたが、ゆでてもOKです。✿写真の大葉は彩りです。ためしに余り物をいれてみましたが、甘酢には合いません。入れないでくださいね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エルズママ
エルズママ @cook_40021946
に公開
春から息子は大学生。娘は高校生。思えば大きくなったもんだ・・・・・。幽霊オーナーですが、子供らへのメモとして、我が家の定番レシピをぼちぼちUP出来たらと思います。遊びに来て下さった方、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ