姿勢のいい海老フライ

海 砂 @chorori_shokudou
冷凍食品のような、まっすぐな海老フライを作ります。 私は衣をつけた状態で3尾ずつ冷凍して日々のお弁当に使っています。
このレシピの生い立ち
栄養士時代に覚えました。
姿勢のいい海老フライ
冷凍食品のような、まっすぐな海老フライを作ります。 私は衣をつけた状態で3尾ずつ冷凍して日々のお弁当に使っています。
このレシピの生い立ち
栄養士時代に覚えました。
作り方
- 1
まず、ケンを取ります。尻尾の中央のこの部分。 上に反らせるようにポキッとやってやると、カラだけ外れます。
- 2
尻尾側から足をこそぐように取り、 ぐるりとカラをむきます。最後の部分だけ残すようにします。 その次の部分(矢印)から背わたを取ります。
- 3
腹側を上に向け、 斜めに包丁を3~4ヶ所入れます。
- 4
こんな感じ。
- 5
更に腹を手前にして尾を向こう側に置き、斜めに切り込みを入れます。 裏側も同様。
- 6
尾の処理をします。重ねて斜めに先を切り落とします。
- 7
こそぐようにして、中の水分を出します。 これで黒ずむことなく、きれいな赤に揚がります。
- 8
これで出来上がり。
- 9
尾の部分を持って薄力粉をつけ、 溶き卵に残った薄力粉と水少々を加えたものを潜らせ、 パン粉をつけます。
- 10
170度くらいの油で、カラリと色良く揚げます。
- 11
今回は子供のお弁当で、こんな感じに詰めました。 (*^^*)
- 12
これは大人用。
コツ・ポイント
切り込みは浅すぎてもダメ、 深すぎてもダメです。 よく観察すると表面と中と、肉が二層に分かれているのがわかると思いますので、その深さを目安としてください。
似たレシピ
-
-
まっすぐの秘訣はイナバウアー!エビフライ まっすぐの秘訣はイナバウアー!エビフライ
イナバウアーした海老たちはまっすぐ美しいエビフライになります。簡単な衣の作り方も有!!サクサクなエビフライです。 よっち -
-
-
バッター液でサクサク☆海老フライ バッター液でサクサク☆海老フライ
バッター液で揚げるのでサクサクです。衣が美味しい海老フライです。下ごしらえをきちんとすると真っすぐな海老フライが出来ます ゆうゆう0310 -
-
-
-
トマトパウダーパン粉のエビフライ トマトパウダーパン粉のエビフライ
変わり衣のエビフライ。パン粉にトマトパウダー(皮をドライにして粉状にしたもの)を混ぜました。衣がほんのり甘くなりました! JuJuKueche
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17384849