絶品!雑穀パン

やもとしょう
やもとしょう @cook_40022184

イースト不使用、発酵なしのお手軽ソーダブレッド。いつくものレシピを焼き続け、たどり着いた逸品です。五穀ミックスたっぷりの健康パン、一度食べたら、もうやみつき!
このレシピの生い立ち
村上祥子先生「まぜて・焼くだけ・パン」、小川聖子先生「イーストを使わない簡単パン」、藤田千秋先生「発酵いらずのクイッ・クパン」を参考に焼きましたが、気に入ったモノが焼けず、それぞれの長所を取り入れた結果、このレシピに落ち着きました。イースト使用のパンのようにフワフワ感は有りませんが、どっしりとした素朴な味わいを楽しんで下さい。

絶品!雑穀パン

イースト不使用、発酵なしのお手軽ソーダブレッド。いつくものレシピを焼き続け、たどり着いた逸品です。五穀ミックスたっぷりの健康パン、一度食べたら、もうやみつき!
このレシピの生い立ち
村上祥子先生「まぜて・焼くだけ・パン」、小川聖子先生「イーストを使わない簡単パン」、藤田千秋先生「発酵いらずのクイッ・クパン」を参考に焼きましたが、気に入ったモノが焼けず、それぞれの長所を取り入れた結果、このレシピに落ち着きました。イースト使用のパンのようにフワフワ感は有りませんが、どっしりとした素朴な味わいを楽しんで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分
  1. マーガリン 40g
  2. 牛乳豆乳 100cc
  3. 薄力粉 100g
  4. 砂糖 30g
  5. 小さじ1
  6. はちみつ 大さじ2
  7. 白練りごま 大さじ2
  8. ヨーグルト(無糖) 120g
  9. ベーキングパウダー 小さじ3
  10. 製パン用五穀ミックス 50~80g

作り方

  1. 1

    電子レンジでマーガリンと牛乳を温めて(50度位)、良く溶かす。

  2. 2

    薄力粉はふるいに掛けておく。

  3. 3

    オーブンを190~200度に予熱しておく。

  4. 4

    牛乳が温かいうちに砂糖、塩、はちみつ、練りごまを加え、泡立て器で良く混ぜてから、、ヨーグルトを入れてよく混ぜる。

  5. 5

    ベーキングパウダーを入れ、泡立て器で良く混ぜる。温度が温かいと良くガスが出て膨らむ。膨らまない場合は、1~2分そのまま待つ。

  6. 6

    製パン用五穀ミックスと薄力粉を加え、ゴムべらで下からすくい上げるようにしてさっくり混ぜる。混ぜすぎると固くなってしまうので、出来るだけ少ない回数で、手早く混ぜる。粉なっぽさが無くなる程度でOK。

  7. 7

    オーブンシートを敷いたバウンド型に生地を入れる。型を2、3回打ち付けて空気抜きをする。
    型が無い場合は、サラダ油を付けた大きめのスプーンやゴムべらで丸く形を整えて天板に乗せる。

  8. 8

    190~200度のオーブンで型入りなら30分前後、型無しなら25分前後焼く。
    焼き上がりは底を叩くと乾いた感じがするので、目安にする。

  9. 9

    型から外してシートをはがし、クーラーの上で冷ます。焼きたてより少し冷ましてからの方が美味しい。

  10. 10

    食べる時には、1センチ幅に切って、軽くトーストし、バターやジャムを付けながらどうぞ。カレーやシチューも美味しいです(*^_^*)。

  11. 11

  12. 12

    【補足】型無しの場合、ゆるめの生地なので、焼いている間に横に広がってしまうので、真ん中を高めにして天板へ乗せて下さい。真ん中に線を入れるのは、中まで火が通りやすくなるから。刷毛で分量外の薄力粉をふると、出来上がりがオシャレ。

  13. 13

    【補足2】粉を工夫すると、もっと美味しくなります。薄力粉をライ麦粉やグラハム粉に2~3割置き換えて焼くと、香り良く、ざっくり感が増します。画像はグラハム粉入りなので、茶色っぽい出来上がりになっています。

  14. 14

コツ・ポイント

製パン用五穀ミックスは、キッコーマンの「五穀で健康」がオススメ。そのまま混ぜ込むことが出来るように加工してあるので、便利です。材料が多く細かいですが、何度も焼いてみて、この配合が一番美味しかったです。牛乳が温かいうちに砂糖、塩、はちみつ、練りごまを良く溶かしてからヨーグルトを入れると、温度が下がりすぎず、マーガリンも固まらず、ベーキングパウダーも良く泡立ちます。とにかく手早くするのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やもとしょう
やもとしょう @cook_40022184
に公開
三姉妹をもつワーキングママです。バザーでは菓子・縫い縫いを担当。みんなに美味しく食べてもらいたくって、アレルギー用のお菓子も研究中。子育てHP見に来てね(^-^)http://plaza.rakuten.co.jp/nozomakop/    
もっと読む

似たレシピ