豚の角煮~昆布と玉子入り~

さっちん77
さっちん77 @cook_40020955

塊のまま煮る時間を省いた比較的速く出来る角煮です。味がしみた昆布と玉子もお肉と一緒にどんぶりに乗せて豪快に食べて下さい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~6人分
  1. 豚肉(肩ロースバラ肉) 800g
  2. すき昆布(乾燥) 15g
  3. 6個
  4. 醤油 50~60cc
  5. 酒(赤酒、焼酎や泡盛でも) 50cc
  6. 黒砂糖(三温糖や氷砂糖でもOK) 2~4個(30g前後)
  7. ショウガ 適宜
  8. 長ネギ 一本

作り方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに大きさに切っておく。
    茹で玉子を作っておく。
    すき昆布は軽く水洗いしておく。

  2. 2

    1の肉を油を少々入れたフライパンで焼き、出てきた油はキッチンペーパーなどでふき取ります。

  3. 3

    圧力鍋に1の肉を加え、水をひたひたに入れ、ショウガとネギを入れて灰汁取りペーパーを乗せて15分加圧します。

  4. 4

    加圧後、ショウガとネギとペーパーを取り出します。
    次に、すき昆布と玉子を加えたら、醤油と酒と黒砂糖を入れて弱火で時々かき混ぜながら30分ほど煮ます。

  5. 5

    汁が少ないようなら途中でお湯を足す。味見をして味が薄いようだったら、醤油を少し足します。

  6. 6

    肉が軟らかくなって全体的に味がしみているようだったら出来上がりです♪

コツ・ポイント

初めに塊で煮ないのは邪道かもしれませんが…(^-^;おいしいですよ。油の少ない部分はお弁当にもどうぞ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

さっちん77
さっちん77 @cook_40020955
に公開
お料理大好き!台湾に数年住んでいたので、中華料理が食卓に並ぶことが多いです。野菜たっぷりの食卓を目指しています。レシピはかなり目分量なのでそのへんは調節してください(^-^;
もっと読む

似たレシピ