簡単!おいしい!甘酒アイスきな粉添え

nelyne
nelyne @cook_40023138

きな粉をかけると甘酒くささが抜けて驚く程のおいしさです。材料を混ぜて冷やすだけなので超ラクチン。夏バテ防止にぜひ・・・!砂糖・卵・生クリーム不使用。
このレシピの生い立ち
玄米甘酒が余っていたので作ってみました。俳句で「甘酒」は夏の季語だそうです。甘酒は点滴に匹敵するほど高い栄養価で、ヨーグルトの様に腸内環境を整えてくれる優れモノ。ならば夏にピッタリのアイスにしちゃえ!と作ってみました。油を温めるやり方だけはパトリシオさんの「砂糖を使わないお菓子」を参考にしました。感謝します。

簡単!おいしい!甘酒アイスきな粉添え

きな粉をかけると甘酒くささが抜けて驚く程のおいしさです。材料を混ぜて冷やすだけなので超ラクチン。夏バテ防止にぜひ・・・!砂糖・卵・生クリーム不使用。
このレシピの生い立ち
玄米甘酒が余っていたので作ってみました。俳句で「甘酒」は夏の季語だそうです。甘酒は点滴に匹敵するほど高い栄養価で、ヨーグルトの様に腸内環境を整えてくれる優れモノ。ならば夏にピッタリのアイスにしちゃえ!と作ってみました。油を温めるやり方だけはパトリシオさんの「砂糖を使わないお菓子」を参考にしました。感謝します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 甘酒 100ml
  2. 豆乳 200ml
  3. ショウガ汁 小1
  4. 白ごまペースト 小1
  5. (菜種)油 大2
  6. 自然塩 少々
  7. きな粉 大1
  8. (飾り用)しょうがの千切り 少々

作り方

  1. 1

    鍋に分量の油を入れ、弱火にかけて温めておく。ミキサーを用意する。

  2. 2

    ミキサーにまず甘酒、しょうが汁、ゴマペーストを入れて、そこに少しずつ豆乳を混ぜながらよく撹拌する。塩を少々いれる。

  3. 3

    材料が混ざったらミキサーの中に温まった油を何回かに分けて入れる。(一気にいれると熱くなるので注意)。さらにミキサーでよく混ぜる。

  4. 4

    ミキサーで混ざったものをアイスクリームメーカーがあればそこへいれてできあがり。6へ進む。なければ普通のタッパーへいれて、3時間ほど冷凍庫で冷やす。

  5. 5

    完全には固まりきらない状態のアイスを冷凍庫から取り出し、中身をミキサーにいれてよくかき混ぜる。そして再び冷凍庫へ。

  6. 6

    適当に固まったらできあがり。器に盛りつけ、きな粉をかける。あればショウガの千切りを添える。固まりすぎた場合は食べる直前にミキサーにかけるとよい。

コツ・ポイント

材料の味がアイスの味なので材料は良いものを!。栄養価が高いので玄米甘酒がオススメ。今回は油を入れましたが、シャーベット状でよければ入れなくてもOK.。白ごまペーストがなければ白味噌で代替可能。甘酒好きな方はきな粉をふらずそのまま食べてみて。逆に甘酒の味が苦手な方は甘酒を半分にして、バニラエッセンスを加えるとバニラアイスの様な風味になり美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nelyne
nelyne @cook_40023138
に公開
マクロビオティック初心者です。私のお気に入り商品はなぜか市場から消えていきます。例えばカゴメの人参ジュース。世界一おいしい人参ジュースだと思っています。昔はコンビニにもあったのに今はボトルでさえも近くのスーパーから消えつつあります・・・
もっと読む

似たレシピ