鶏うどん エスニック風

paltan
paltan @cook_40023846

蒸し鶏を作ったら、茹で汁ごととっておいて、是非このうどんを作って欲しいです!ライムやレモンの輪切りを加えれば、蒸し暑い夏でもさっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
作り置きしておいた蒸し鶏を使ったレシピを考えていたら、ベトナム料理のフォーが頭に浮かんだので、それをイメージして作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏ムネ肉 1/2枚分
  2. 冷凍うどん 2玉
  3. 玉ねぎ 小1個
  4. 蒸し鶏の茹で汁 2カップ
  5. ナンプラー 大さじ3
  6. 大さじ1
  7. しょうが 1かけ
  8. にんにく 1/2かけ
  9. 塩、黒こしょう 適量
  10. レモン汁orライム汁 好みで適量
  11. 香菜 好みで適量

作り方

  1. 1

    鶏ムネ肉に砂糖大さじ1、塩こしょう(分量外)少々を順にすり込み、ジップロックなどの密閉袋に入れて半日寝かせる。表面の砂糖を軽く落として鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかけます。沸騰したら弱火にして15分程度煮て、茹で汁ごと冷ましておく。

  2. 2

    鶏の茹で汁2カップを火にかけ、玉ねぎ、しょうがのスライス、つぶしたにんにくを加えて煮る。煮立ったところでナンプラー大さじ3、酒大さじ1を加えて、玉ねぎがくたっとなるまで煮る。黒こしょう適量を加える。味をみて、物足りなければ塩を加える。

  3. 3

    スープができたら、スライスした蒸し鶏をいれて軽く温めて取り出しておく。

  4. 4

    冷凍うどんを表示どおりにゆでて、ざるにあげておく。

  5. 5

    器にスープを注ぎ、蒸し鶏のスライスをのせていただく。

コツ・ポイント

蒸し鶏にすりこんだ塩分もあるので、スープに塩を加えるときは必ず味見をします。
今回は香菜をのせてませんが、のせたほうがゼッタイ美味しいと思います。苦手な人は白髪ねぎをのせてみては。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
paltan
paltan @cook_40023846
に公開
お料理関係のお仕事と育児に奮闘しながら、体にやさしいお料理、パン、お菓子作りを楽しんでます♪※お仕事初めてから全然更新できてませんが、ぼちぼちやっていきまーす。
もっと読む

似たレシピ