
さんまご飯

ゆっきんなおちん @cook_40023371
秋といえば、うちではこれです。味付けはなめたけとお酒だけ!超簡単
このレシピの生い立ち
さんまをたくさんいただいて、どんなこと出来るか試しているうちに出来たメニューです。
さんまご飯
秋といえば、うちではこれです。味付けはなめたけとお酒だけ!超簡単
このレシピの生い立ち
さんまをたくさんいただいて、どんなこと出来るか試しているうちに出来たメニューです。
作り方
- 1
サンマのはらわたを取り、軽く塩を振ってグリルで焼き、焼きあがったら手で触れるぐらいまで冷ます。
- 2
サンマが冷めたら、身をほぐし、骨を抜き取る。
- 3
米を磨ぎ、いつもの水分量にする。
- 4
米になめたけと酒を入れ軽く混ぜ、その上にサンマを乗せてスイッチオン!
- 5
炊き上がったら、少し蒸らして、かき混ぜよう!
コツ・ポイント
サンマは粗めにほぐす方が、食べる時おいしい。
サンマの苦味が好きな人は、はらわたを取らずに焼いて、姿のまま米の上に乗せて炊き、炊けてから骨を取ってもおいしいです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17404687