☆ツナ玉丼

たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814

おうちにある材料でぱぱーっと簡単ごはん
このレシピの生い立ち
ほんとうはかに玉でしたいところですが、かに缶が高いので、常備しているツナ缶でだいようしてみました。もちろんかに缶やかにかまぼこでつくってもらってもおいしいですよね。

☆ツナ玉丼

おうちにある材料でぱぱーっと簡単ごはん
このレシピの生い立ち
ほんとうはかに玉でしたいところですが、かに缶が高いので、常備しているツナ缶でだいようしてみました。もちろんかに缶やかにかまぼこでつくってもらってもおいしいですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. ツナ缶 1缶
  3. しいたけ 3枚
  4. 白ネギ 1/2本
  5. たけのこ 少々
  6. ①塩こしょう、しょう油、ごま 適量
  7. 鶏ガラスープ カップ2
  8.   さとう 小さじ1
  9.   しょう油 大さじ1
  10.   塩こしょう 少々
  11.   水どき片栗粉 大さじ1
  12. あたたかいごはん 適量

作り方

  1. 1

    白ネギ、しいたけ、たけのこのみじん切りをサラダ油でいためて、さらにシーチキンをオイルごと加えて炒めてあら熱をとっておく。

  2. 2

    卵4個を解きほぐし、あら熱をとった1をまぜて、①で味をつけておく。

  3. 3

    サラダ油大さじ2をフライパンに入れてしっかりあたためて、2の卵を半熟になるように強火で焼く。

  4. 4

    ②の材料をまぜあわせ、火にかけてあんをつくる。

  5. 5

    あたたかいごはんを鉢にもり、3の卵、4のあんをかけて、青ネギをちらしてできあがり!

コツ・ポイント

たけのこやしいたけはなくてもいいし、ほかに代用可能です。なんでも冷蔵庫にあるものいれちゃってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814
に公開
自宅の一室で『みどり文庫』というちいさな文庫を開設しています。重ね煮教室、天然酵母パン教室もリクエストがあれば、開催してます。小麦を作ったり、小さな畑をしたり農的生活をしつつ、季節の手仕事を楽しんでいます。お料理大好きなたんぽぽママです。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ