天然酵母エキスのぷくぷくパン種

tomorrow3 @cook_40026904
天然酵母エキスができたら次はパン種作りです。
いわゆる中種法での作り方です。
作業自体は簡単ですよ。
写真つきでパン種の様子の観察日記調でご紹介します。
このレシピの生い立ち
相田百合子さんの著書「自家製酵母でパンを焼く―四季おりおり」を参考にしました。著者は国産小麦にこだわりがありますが、入手が難しいのでかわりに手に入るもので気軽にアレンジして作ってみました。
作り方
- 1
(1日目)煮沸消毒して乾かした瓶を用意する。酵母エキスはあらかじめ用意しておく。 (参考にしたレシピ参照)
- 2
全粒粉100g,酵母エキス100g、塩ひとつまみを加えて瓶で混ぜる。
そのまま常温で1日置く。 - 3
(2日目)
約2~2.5倍になります。 - 4
全粒粉50g,酵母エキス50g、塩ひとつまみを入れて混ぜる。(基本は1:1なので、粉100g,エキス100gでもいい。2日目以降はエキスは水でもいい。)
- 5
(3日目)またまたご覧の通り2~3倍ぐらいに膨らみます。発酵のピークです。ぶくぶくした気泡が見えて、フタを開けるといい香りがします。
- 6
全粒粉50g,酵母エキス50g、塩ひとつまみを入れて混ぜる。(基本は1:1なので、粉100g,エキス100gでもいい。2日目以降はエキスは水でもいい。)
- 7
(4日目)できあがり!
これが「パン種」です。これを使ってパンを焼きます。
すぐに使わない時は冷蔵庫で保存します。粉:エキス1:1を加えてかけつぎしていけます。2週間以内には使いましょう。
コツ・ポイント
全粒粉の分は、強力粉でも大丈夫です。
瓶はWECKのTulip Shapeの1000ml入るタイプを使っています。混ぜやすいしおすすめです。ぱっきん付きの密閉タイプの瓶もいいけど、万が一気泡で割れたら怖いので、こちらにしています。大きめの瓶や入れ物にラップをして代用もできます。
似たレシピ
-
-
-
-
自家製天然酵母・元種の作り方 自家製天然酵母・元種の作り方
酵母エキスができたらこんどはもと種を作ります。元種もゆっくり育ってくれて、見ていてとても楽しいです。元種ができたら天然酵母パンまであと一歩です。 hitomionuma -
-
-
-
簡単美味しい天然酵母パン☆ストレート 簡単美味しい天然酵母パン☆ストレート
捏ねは手持ちのホームベーカリーにおまかせ!自家製天然酵母液と強力粉と塩のみで作ったヘルシーパン。超簡単で美味しい♪ミニョン母ちゃん
-
-
「有機穀物で作った天然酵母」のプチパン 「有機穀物で作った天然酵母」のプチパン
「風と光」の天然酵母を使用。しっかり酵母の味わいなのに、イーストと同じ時間・使い方でできます。今回は1次発酵までHBで♪☆☆にこちゃん☆☆
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17418443