自家製酵母no中種

自家製酵母はストレートにエキスを使ってパンを作ることもできますが、中種(生種)にした方が発酵力が強くなり安定して早くできます。
強力粉は、全粒粉や準強力粉を使ってもOK。写真は全粒粉と準協力粉のMIXバージョンです。
このレシピの生い立ち
結構時間や量を適当にやってもなんとかできるのが自家製酵母の良いところな気がしてます。
気負わずにチャレンジするあるのみ!(自分に言い聞かせてる?)
自家製酵母no中種
自家製酵母はストレートにエキスを使ってパンを作ることもできますが、中種(生種)にした方が発酵力が強くなり安定して早くできます。
強力粉は、全粒粉や準強力粉を使ってもOK。写真は全粒粉と準協力粉のMIXバージョンです。
このレシピの生い立ち
結構時間や量を適当にやってもなんとかできるのが自家製酵母の良いところな気がしてます。
気負わずにチャレンジするあるのみ!(自分に言い聞かせてる?)
作り方
- 1
・保管容器
100円均一耐熱容器またはインスタントコーヒーなどの空き瓶(容量1リットル以上が理想)
※ふたのない容器は
ラップと輪ゴムで代用保管容器と攪拌用スプーンを5分位煮沸消毒する。
- 2
容器が冷めたら、強力粉と酵母エキス(レシピID:17491867で作った酵母液)をスプーンで混ぜる。
かなり硬くボソボソな状態。
※よく練り混ぜる必要なく雑でOK。 - 3
2倍になるまで放置。
冬の室温(20℃以下)の発酵目安時間は1晩~1日位。※30℃に設定できるオーブンや発酵機に入れた方が早いですが、気長に作るのも楽しいです。 - 4
2倍発酵したら強力粉と水を足して混ぜ、また2倍に発酵させた後冷蔵庫で6時間くらい寝かす。
※粉は大体50g~20g追加。(保管容器容量にあわせて増減してください)水は沸騰させて冷ました湯冷ましを粉の半量使用。 - 5
4.を繰り返し4回ほど行ったら中種として使えます。
コツ・ポイント
繰り返し粉を継ぎ足していくほど、発酵時間が短くなります。忙しい方は冷蔵庫へ入れている時間で調整するといいと思います。あまり時間に神経質にならずのんびりやっても大丈夫です。強力粉は、全粒粉を使用したり、準強力粉を使ってもOK。写真は全粒粉と準協力粉のMIXバージョンです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
私んちの自家製酵母中種〜覚書〜 私んちの自家製酵母中種〜覚書〜
自分用に分かりやすく覚書。ノンストップなので急ぎの際はかなり役立ちます。酵母ちゃんが休めないので少し心配ですが失敗なし! CHIP・DALE -
-
自家製天然酵母・元種の作り方 自家製天然酵母・元種の作り方
酵母エキスができたらこんどはもと種を作ります。元種もゆっくり育ってくれて、見ていてとても楽しいです。元種ができたら天然酵母パンまであと一歩です。 hitomionuma -
酒粕酵母エキスで中種作り♡ 酒粕酵母エキスで中種作り♡
酒粕酵母エキス(レシピID:17940081)を使い簡単に作れる中種です。これが出来たら、次はいよいよパン作りですよ~っ(*^_^*) みきりんこ -
その他のレシピ