和洋折衷~♪クリーミー☆だんご汁

リカミント
リカミント @cook_40022517

大分の郷土料理だんご汁をホワイトソースでクリーミーにアレンジしました。だんごも小麦粉ではなく白玉粉を使ってるので生地を寝かせることなく手軽に出来ますよ~♪

このレシピの生い立ち
レシピコンテストで考えました^^
いつもは、ホワイトソースを手作りしてますが、時間がないときなどに市販のソースは便利ですね~~♪

和洋折衷~♪クリーミー☆だんご汁

大分の郷土料理だんご汁をホワイトソースでクリーミーにアレンジしました。だんごも小麦粉ではなく白玉粉を使ってるので生地を寝かせることなく手軽に出来ますよ~♪

このレシピの生い立ち
レシピコンテストで考えました^^
いつもは、ホワイトソースを手作りしてますが、時間がないときなどに市販のソースは便利ですね~~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5人分
  1. ※好みの野菜 お好きなだけ
  2. 豚バラ薄切り肉 150g
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 小松菜 1/2束
  5. 昆布ダシの素 小さじ1
  6. 600cc
  7. ハインツ ホワイトソース 140g
  8. 生クリーム 100cc
  9. 味噌 大さじ2~3
  10. 白玉粉 100~150g
  11. ●水 適宜

作り方

  1. 1

    野菜を食べやすい大きさに切る。
    豚バラ薄切りも食べやすい大きさに切る。
    ※野菜は何でもOKです。ちなみに~写真は、長ネギ・大根・ニンジン・椎茸・ごぼう・サトイモが入ってます。^^

  2. 2

    深めの鍋にサラダ油を熱し、豚バラを炒める。肉の色が変わったら、1の野菜を入れ更に炒める。
    少し火が通ったら、水と昆布だしの素を加え、柔らかくなるまで煮込む。

  3. 3

    すべての野菜に火が通ったら、ホワイトソース・生クリームを入れ、味噌を溶かし、火を一旦止める。

  4. 4

    白玉粉をボウルに入れ、水を少しずつ入れてこねる。耳たぶの柔らかさになったら、一旦丸めて手のひらでつぶし、沸騰したお湯で茹で、浮いてきたら取り上げる。

  5. 5

    小松菜は、綺麗に洗って、ラップに包みレンジでチンして茹で、好みの長さに切って、ギュッと水気を絞っておく。

  6. 6

    3の鍋に再び火をつけ、少し煮立ってきたら、4の白玉だんごを入れる。しばらく煮て、白玉が温まったら、最後に小松菜を散らして、火を止める。

  7. 7

    お皿に盛り付けたら出来上がり~♪

コツ・ポイント

味噌はお好みで加減してくださいね~^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
リカミント
リカミント @cook_40022517
に公開
数十年前に東京に人間の女として発生^^その後両親&兄と共に熊本へ~!でっかい阿蘇とでっかい熊本城に見守られながら、でっかく育ちました♪現在は、温泉三昧の別府に在住。主人と愛犬ミントと2世帯住宅にて同居中のお気楽主婦です^0^http://rikamint.blog47.fc2.com/こちらでブログやってます^^興味があったら遊びに来てね~♪
もっと読む

似たレシピ