残り物のカボチャの煮物deクリームパスタ

さとみんみん★
さとみんみん★ @cook_40022272

カボチャの煮物がちょっとだけ残ったので…。洋風にアレンジしてみました~☆
このレシピの生い立ち
カボチャの煮物がちょっとだけ余ってしまったので。そのまま食べずに主食に変身させてみました☆

残り物のカボチャの煮物deクリームパスタ

カボチャの煮物がちょっとだけ残ったので…。洋風にアレンジしてみました~☆
このレシピの生い立ち
カボチャの煮物がちょっとだけ余ってしまったので。そのまま食べずに主食に変身させてみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カボチャの煮物 2切れ
  2. お好みのパスタ 90g
  3. 人参 1/4本
  4. ピーマン 1個
  5. オイル無添加ツナ缶 (小)1缶
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. にんにく 1片
  8. 1カップ
  9. 低脂肪乳 1カップ
  10. コンソメの素 適宜
  11. 少々
  12. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    お好みのパスタを、たっぷりのお湯に塩(分量外)を入れて、表示より短い時間で、固めにゆでてざるにあげてオリーブオイル(分量外)を振りかけておく。

  2. 2

    にんにくは、みじん切りにする。人参は皮をむき1cm角に切る。ピーマンも半分に切り、ヘタを取って1cm角に切る。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを入れて、②の刻んだにんにくを入れて弱火にかけ、じっくりと香りを出す。

  4. 4

    香りが出てきたら、火を強めて人参を入れて軽く炒めて、水を入れる。沸騰してきたらカボチャの煮物も入れて、柔らかくなるまで煮込む。(ここでだいぶ水分が減る)

  5. 5

    カボチャの形が残っていたら、菜箸でつついてくずし、ピーマンと低脂肪乳とツナ缶を汁ごと入れて弱火にして一煮立ちさせる。

  6. 6

    ⑤に①で茹でておいた、パスタを入れ、コンソメの素、塩、こしょうで味を調えて、絡ませながら少し煮て、パスタがほどよい固さになったら完成。

コツ・ポイント

パスタは、マカロニなどお家にあるものでOKです☆
カボチャの煮物によって味が濃かったり薄かったりするので、味見をしながら最後に調整して下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとみんみん★
さとみんみん★ @cook_40022272
に公開
多忙のため、つくれぽメインになりつつあります(>_<)
もっと読む

似たレシピ