すきみだらとカリカリ梅のまぜご飯

らすらす @cook_40024631
サッパリしていて夏でもモリモリ食べられます。写真は大根の葉が無かったので大葉を入れて作りました。
このレシピの生い立ち
小さい頃からの大好物。母に教えてもらいました。
すきみだらとカリカリ梅のまぜご飯
サッパリしていて夏でもモリモリ食べられます。写真は大根の葉が無かったので大葉を入れて作りました。
このレシピの生い立ち
小さい頃からの大好物。母に教えてもらいました。
作り方
- 1
すきみだらを半分に切り、網で焼く。ボール入れた熱湯にすきみだらをつけて冷めるまでおく(塩出しをする)。
- 2
1が冷めたらすきみだら取り出し、ペーパータオルで水分をふき、骨をとりながら身を細かくほぐす(軟らかくなっているので簡単にほぐれます)。日本酒大さじ1.5をふりかけおいておく。
- 3
カリカリ梅の種を取り、細かくきざむ。
- 4
大根の葉(くき)は塩少々を入れたお湯でさっとゆで、細かくきざむ。
- 5
温かいご飯に、ほぐしたすきみだら、きざんだ梅、大根の葉、いりごまを入れ、ご飯を練らないようにさっとまぜる。
- 6
ご飯の上にもみ海苔を好みで散らす。
コツ・ポイント
みそ漬けの大根、ミョウガ、ゆかり、しょうがの甘酢漬、クルミなどを入れても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17433085