こってりなさばの味噌煮

てるきてぃ
てるきてぃ @cook_40029192

スーパーでゴマサバが安かったので購入。・・・やっぱりさばく手間を考えると切り身を買えばよかったかも(笑)。 調理時間は、さばく時間を入れれば40分、切り身スタートなら30分ぐらい。
このレシピの生い立ち
味噌味ならこってりが好きな私。砂糖のほかにみりんも入れたらいい感じの味になりました~^^

こってりなさばの味噌煮

スーパーでゴマサバが安かったので購入。・・・やっぱりさばく手間を考えると切り身を買えばよかったかも(笑)。 調理時間は、さばく時間を入れれば40分、切り身スタートなら30分ぐらい。
このレシピの生い立ち
味噌味ならこってりが好きな私。砂糖のほかにみりんも入れたらいい感じの味になりました~^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1匹
  2. 生姜 大1かけ
  3. 長ネギ 1~2本
  4. 梅干 1コ
  5. ・酒 100cc
  6. ・味噌 大3
  7. ・砂糖 大3
  8. ・みりん(風調味料でも) 大2
  9. ・醤油 大3
  10. <調味料はちゃんと測ったわけではないです^^; お好みで加減してください>

作り方

  1. 1

    まずは2枚おろしに。
    切り身からスタートの場合ここはカット。

  2. 2

    下ごしらえ。・鯖は半分に切って皮に飾り包丁を入れ、水気をふき取る。・生姜は、半分は針生姜にして、半分は薄切りにする。・長ネギは3センチ程度のブツ切りに。

  3. 3

    鍋に味噌以外の調味料と薄切り生姜を入れて軽く煮立たせる。酒のアルコールがとんだら鯖と梅干を入れて火を通す。

  4. 4

    鯖の上に長ネギのぶつ切りを乗せる(落し蓋の代わり)。ネギが苦手な人や冷蔵庫になかった場合は普通の落し蓋をして材料から抜いてもOK。
    その上から鍋の蓋をして中火で煮込む。

  5. 5

    鯖に火が通ったら、煮汁に味噌を溶かして全体によくかける。また蓋をして少し火を弱め、ひたすらコトコト煮る。

  6. 6

    たまに煮汁をかけながら煮詰めていき、煮汁がトロッとからまってくるようになったら針生姜を入れる。

  7. 7

    針生姜が少ししなっとしたらできあがり!
    生の生姜が好きな方はお皿に盛ってから乗せてくださいね。

コツ・ポイント

鯖をお鍋に入れるときは皮を上にして、そのままひっくり返さずに煮汁をかけながら味をしみこませて♪
あっさり味が好きな人は、分量外で少しお水を入れるのと、砂糖の分量を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てるきてぃ
てるきてぃ @cook_40029192
に公開
子育て中につき更新もまばらですが、皆様の参考になれば嬉しいです^^基本的に難しい料理はつくりません(笑)
もっと読む

似たレシピ