手軽に りんご型りんごパイ

りんごをまるごとパイでくるんで焼いた、りんご型おやつ。外も中もりんご。けっこう簡単。
このレシピの生い立ち
りんごが余っていたので何か作ろうと…。今までのパイ作りの記憶を総動員しつつ、ぽよぉんさんとhiroaさんのレシピを参考にして作りました。でもりんごは好きだけど、火が通り過ぎたのはちょっと苦手で、カスタードもシナモンも苦手で…と考えて、冷蔵庫に残っていたりんごジャムを使ってみました。結果的には甘すぎず、適度にしゃりっと感も残りつつ火も通り、なかなかのものでした。
手軽に りんご型りんごパイ
りんごをまるごとパイでくるんで焼いた、りんご型おやつ。外も中もりんご。けっこう簡単。
このレシピの生い立ち
りんごが余っていたので何か作ろうと…。今までのパイ作りの記憶を総動員しつつ、ぽよぉんさんとhiroaさんのレシピを参考にして作りました。でもりんごは好きだけど、火が通り過ぎたのはちょっと苦手で、カスタードもシナモンも苦手で…と考えて、冷蔵庫に残っていたりんごジャムを使ってみました。結果的には甘すぎず、適度にしゃりっと感も残りつつ火も通り、なかなかのものでした。
作り方
- 1
冷凍パイシート(今回は100g、約18cm×12cmのもの使用)はあらかじめ室温で解凍しておく。やわらかくなったらめん棒で2~3mmほどの厚さにのばす。やわらかくなりすぎたら再度冷凍庫へ。
- 2
りんごは皮をむき、芯の部分をくりぬく。くりぬいた部分にりんごジャムとくるみを詰める(くりぬいた大きさによって詰める量を調節)。
- 3
りんごをパイシートで包む(シートが重なる部分は同じ向きに倒していくと割にきれいにできる)。包み終わりは卵黄を塗ってとめる。外側に卵黄を塗り、フォークで適当に空気穴を開けておく。(パイシートの切れ端で葉っぱの形を作っておく)
- 4
予熱していたオーブンに入れ、200度で20分、170度で20分ほど焼いてできあがり。(葉っぱは薄くて焦げそうだったので後半の焼きの時に乗っけて焼きました)
コツ・ポイント
今回、葉っぱと同時にりんごの枝も細く切ったパイシートで作って最後に挿しましたが、ポッキーなんかを挿したら簡単でいいかも。オーブンの機種・性能によって焼き時間は変わるので、目安で。焦げ目がつきすぎるようだったら途中でアルミをかぶせて焼きましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷凍パイシートで☆さつまりんごパイ 冷凍パイシートで☆さつまりんごパイ
さつまいもとりんごの煮詰めを冷凍パイシートにのせて簡単にパイを作りました。のせて焼くだけなので思い立ったらすぐ出来ます。 さか☆ -
その他のレシピ