おからケーキ(蒸しパン)レンジで簡単♪

おからで蒸しパン風ケーキを作りました。画像はおからにピーナッツバターを混ぜ込んで、アーモンドやレーズンを入れたもの。
このレシピの生い立ち
蒸しパンが食べたくて、おからで作ってみました。粉で作るものよりはしっとりしていますが、朝ごはんにもなりますよ。何よりボウル1つでできて、10分あればできあがり♪なのが嬉しいです。
おからケーキ(蒸しパン)レンジで簡単♪
おからで蒸しパン風ケーキを作りました。画像はおからにピーナッツバターを混ぜ込んで、アーモンドやレーズンを入れたもの。
このレシピの生い立ち
蒸しパンが食べたくて、おからで作ってみました。粉で作るものよりはしっとりしていますが、朝ごはんにもなりますよ。何よりボウル1つでできて、10分あればできあがり♪なのが嬉しいです。
作り方
- 1
おからの臭みが気になるようであれば、あらかじめ電子レンジで3分程度チンしておく。気にならなければ、そのまま使いましょう。
- 2
ボウルにおから、卵、牛乳、マーガリン、はちみつ、ベーキングパウダーを入れて、ゴムベラでしっかり混ぜる。
- 3
●レーズン入り→生地にレーズンを加える。 ●黒ゴマペースト→生地に混ぜ込む。すりごまでもOK。黒ゴマにははちみつのかわりにメイプルシロップを混ぜてみました。
- 4
クッキングシートを正方形に切り、半分(三角)に折り目をつける。真ん中に生地をすくっていれ、三角の上部を2,3回折り曲げる。両サイドはキャンディ包みのようにくるくる曲げる。
- 5
電子レンジで5分加熱してできあがり。開いてみて水っぽければ、さらに1分加熱してみてくださいね。
- 6
←黒ゴマメイプルシロップは生地に混ぜ込む量を控えめにして、できあがってから上にもシロップをかけました。
- 7
小さめに作ってレンジで4分。加熱時間は3分からスタートして1分ずつ加えてみてください。
- 8
←おからにピーナッツバターを混ぜ込んでさらにレーズン、アーモンドを加えたもの。結構この味好きかも。
- 9
☆冷蔵庫に残ったちょっとのジャムを混ぜ込んでもいいです、その場合、はちみつは不要(もしくはちょっとだけ)。つくれぽでいろいろアレンジしてもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
コツ・ポイント
インスタントコーヒーを入れてもいいかと思います(つくしぐみさんの蒸しパンのイメージ)、その他、具はあれこれアレンジ自在です。お好きなものをどうぞ。電子レンジは700Wくらいの目安ですので、ご自宅のレンジにあわせて、時間を調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ