シソキムチ?ホカホカご飯にピリッと絶品!◆青じその韓国風しょうゆ漬け◆

◆あっこ◆
◆あっこ◆ @cook_40017399

炊きたての白いご飯に、これを巻いて食べると、も~最高っ!たまりません!
 ご飯がいくらでも食べられます。
 刻んで混ぜご飯にしたり、他のお料理に使っても良さそう♪
 買ったら結構お高いので、夏の間にいかがでしょう?

このレシピの生い立ち
お友達のまきちゃんに教えてもらったレシピのアレンジです。 
元のレシピは、粉とうがらし小2+中粒とうがらし小1/2で、砂糖は入っていませんでしたが、一味で作ったせいもあってか私にはちょっと辛く感じたので、マイルドに分量を変更してみました。
 まきちゃん、美味しいレシピをありがとう!

シソキムチ?ホカホカご飯にピリッと絶品!◆青じその韓国風しょうゆ漬け◆

炊きたての白いご飯に、これを巻いて食べると、も~最高っ!たまりません!
 ご飯がいくらでも食べられます。
 刻んで混ぜご飯にしたり、他のお料理に使っても良さそう♪
 買ったら結構お高いので、夏の間にいかがでしょう?

このレシピの生い立ち
お友達のまきちゃんに教えてもらったレシピのアレンジです。 
元のレシピは、粉とうがらし小2+中粒とうがらし小1/2で、砂糖は入っていませんでしたが、一味で作ったせいもあってか私にはちょっと辛く感じたので、マイルドに分量を変更してみました。
 まきちゃん、美味しいレシピをありがとう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 青じその葉大葉 100枚
  2. 醤油 大さじ3
  3. みりん 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1
  5. ごま 大さじ1
  6. すりごま(白) 大さじ1+1/2
  7. 粉とうがらし 小さじ1
  8. おろしにんにく 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    しその葉を水で洗い、水気をしっかりふき取り、表面の水分を飛ばす。(水気が残ると、長持ちしません)

  2. 2

    醤油、みりん、砂糖を火にかけ、フツフツしてきたらごま油を入れて火を止める。(電子レンジでもOK)

  3. 3

    冷めたら、ごま、とうがらし、にんにくを入れる。

  4. 4

    密閉容器に5~6枚を重ねて入れ、調味料を少量ぬりつけるようにかける。その上にまた5~6枚を重ね繰り返す。最後に全量にまんべんなく調味料をかけ、表面にラップを貼り付けるように覆い、ふたをして冷蔵保存する。

  5. 5

    途中上下をひっくり返して、3週間後が食べごろ。(でも私、翌日からもう食べちゃってます♪)

  6. 6

    3日後はこんな感じ。もうすでにウマウマで~す。

  7. 7

    おはぎにしてみました。甘いお味ばかりになっちゃうので、箸休め(!?)に好評でした♪

コツ・ポイント

本当はえごまの葉で作るものだそうで、同じ調味料の量だと、えごまの葉60~70枚が適量だそうです。匂い移りしない、ガラスか陶器の器で作った方がいいと思います。
調味料はお好みで加減してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
◆あっこ◆
◆あっこ◆ @cook_40017399
に公開
ブログやってまーす♪◆気まぐれホームメイド日記http://akoako.air-nifty.com/
もっと読む

似たレシピ