ゴマ食パン

簡単に作れる電子レンジパンを少し応用して、食パン風に少し大きめなパウンドケーキ形で焼いてみました。
ごまの匂いが香ばしく生クリームが入っているのでふわふわな、とってもおいしいパンです。
このレシピの生い立ち
村上祥子さんの電子レンジパンを応用し、大好きなゴマを入れてみました。
ゴマ食パン
簡単に作れる電子レンジパンを少し応用して、食パン風に少し大きめなパウンドケーキ形で焼いてみました。
ごまの匂いが香ばしく生クリームが入っているのでふわふわな、とってもおいしいパンです。
このレシピの生い立ち
村上祥子さんの電子レンジパンを応用し、大好きなゴマを入れてみました。
作り方
- 1
牛乳とバターをあわせ、電子レンジ強で30秒加熱。
バターがとけ、人肌程度の温もりになるまであたためる。 - 2
あたたまった1にドライイーストを加え、よくまぜる。
まぜたところで塩、砂糖、黒ゴマ、強力粉全体の1/3量を順番にくわえ、よくまぜる。
残りの強力粉も加え、できるだけだまにならないよう注意しながらよくまぜる。このとき、まぜすぎないように。 - 3
軽くまとまった生地にラップをかけ、電子レンジ弱で30秒加熱。
取り出してそのまま10分おく。一次発酵終了。 - 4
ラップをはがして容器から生地をとりだし、打ち粉をしたまな板へうつす。
厚めに平たくのばし、幾度かひっくり返しながら軽く押してガスをぬく。
大体三等分に切り分け、一度切り口を下にしながら丸める。 - 5
生地をそれぞれ間隔をおいて並べ、クッキングペーパーをかぶせる。その上から濡らしたキッチンペーパーをかぶせ、そのまま10分おく。
- 6
ペーパーをとり、それぞれのガスをぬく。ひとつずつをやはり厚めに平たくのばし、巻物のように丸める。
クッキングシートをしいた天板へうつし、クッキングペーパーをかけ、レンジ弱で10分加熱。 - 7
クッキングペーパーをとり、かたくしぼった付布巾をかぶせる。10分おき、二次発酵終了。みっつをはみださないように、クッキングシートを敷いた型へ並べて入れる。
水溶き卵黄を山の頂点にそれぞれ塗り、上から白ゴマをふる。 - 8
200度にあたためたオーブンで10分焼けばできあがり。
コツ・ポイント
2でも書きましたが、最後の強力粉を入れる段階で混ぜすぎないようにすること。
それからバターをしっかりとかすこと。このふたつをやればまず失敗はしないと思います。
7の段階でふくらみが悪い場合は、もう10分おいてみてください。
なお、今回わたしはパウンドケーキの型で焼いてみました。
似たレシピ
-
-
-
-
ホームベカリーふわふわゴマ入り食パン ホームベカリーふわふわゴマ入り食パン
ゴマの風味が食欲を進めます!サンドイッチのパンにも最高でした!トーストしてさらに香ばしい匂いが楽しい食パンです!パパさんのキッチン
-
その他のレシピ