豆腐とレンコンの明石焼き風?!

kotoko3
kotoko3 @cook_40021821

揚げたてはふわっふわっのとろとろ~で幸せ~♪です!(^^)!ぜひぜひ、熱々をハフハフして召し上がってくださいね!
このレシピの生い立ち
豆腐とレンコンが冷蔵庫の中で賞味期限をせまっていたので・・・

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豆腐(絹) 2/3丁
  2. レンコン すりおろして大3+@
  3. 卵黄 1個分
  4. 片栗粉 大1
  5. 大葉 4枚

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーなどに包みレンジで水切りをしておく。
    レンコンは大3分すりおろし、大1個ぶんみじんぎりにしてよけておく。

  2. 2

    フードプロセッサーに豆腐とすりおろしたレンコンをいれなめらかにする。
    大葉をみじんぎりにしておく。

  3. 3

    みじんぎりにしたれんこんと、大葉、片栗粉などすべてを混ぜ合わせる。
    片栗粉大1程度だとかなりどろっとしてますが大丈夫です。

  4. 4

    165度に熱した油で揚げる。←たねをスプーンですくいゆっくり油の中へおとしていく。・・・不思議なことに明石焼きみたいな形に揚げあがります。

  5. 5

    ジュクジュクと泡が少なくなってきてキツネ色にあがったらできあがり!

  6. 6

    *写真奥に写っているのはなすの揚げ浸しですが、そのつゆにつけて食べるとあら、不思議?!明石焼きみたいなかんじです!(^^)!(普通のめんつゆなんかでいいと思います。)揚げたては塩で食べてもいけますよ!とにかく揚げたてを!お母さんたちはつまみぐいしながらど

コツ・ポイント

揚げたてを召し上がってください!冷めると全然、違うそうです…(by夫)なので冷めちゃった場合は二度揚げをお勧めします!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

kotoko3
kotoko3 @cook_40021821
に公開
愛知県在住です。更新ゆっくりですが、よろしくおつきあいお願いしまぁす♪
もっと読む

似たレシピ