合わせダレが決め手★揚げない酢豚★

ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540

殆ど酢豚と同じなのですが、実際は冷凍の若鶏唐揚げを使うので「酢鶏」です^^だから、揚げる手間ナシ!
また、旨味たっぷりの合わせダレが、グンと美味しく仕上げてくれます♪
このレシピの生い立ち
豚肉を揚げてから調理する本格的な酢豚は、仕事を終えて帰宅してからだと、ちょっと億劫で…^^;でも、惣菜売り場の酢豚って、かなり割高だし~^^;そこで、手抜き出来るし、安上がりだと思い、冷凍食品の鶏の唐揚げを使ったら、柔らかくて意外に美味しい!ので、時々作るようになりました。

合わせダレが決め手★揚げない酢豚★

殆ど酢豚と同じなのですが、実際は冷凍の若鶏唐揚げを使うので「酢鶏」です^^だから、揚げる手間ナシ!
また、旨味たっぷりの合わせダレが、グンと美味しく仕上げてくれます♪
このレシピの生い立ち
豚肉を揚げてから調理する本格的な酢豚は、仕事を終えて帰宅してからだと、ちょっと億劫で…^^;でも、惣菜売り場の酢豚って、かなり割高だし~^^;そこで、手抜き出来るし、安上がりだと思い、冷凍食品の鶏の唐揚げを使ったら、柔らかくて意外に美味しい!ので、時々作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉葱(ザク切り) 1個分
  2. ニンジン(乱切り) 中1個分
  3. ピーマン(乱切り) 中2個
  4. 干し椎茸(適当にカット) 3~4個
  5. 冷凍の鶏唐揚げ 1袋分
  6. パイン缶 お好みで
  7. 干し椎茸戻し汁 1カップ
  8. ◎顆粒鶏がらダシ 大さじ1
  9. ◎ケチャップ 大さじ6
  10. ◎砂糖・酢 各大さじ4
  11. ◎塩コショウ 少々
  12. 30cc
  13. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    下準備します。干し椎茸を、カップ1杯のぬるま湯で戻します。野菜を切り、ニンジンは耐熱容器に、ひたひたの水と共に入れ、レンジで5分加熱して下茹でします。冷凍の唐揚げも袋裏の表記時間に沿って、レンジで加熱しておきます。

  2. 2

    干し椎茸が柔らかく戻ったら、戻し汁を使い、◎を合わせて、合わせダレを小ボウルなどで作っておきます。●も合わせて、水溶き片栗粉を用意しておきます。フライパンを熱し、ごま油(分量外)を引き、ピーマン、玉葱、椎茸を火が通るまで炒めます。

  3. 3

    次に、ニンジン、パイナップルを加えて軽く炒め、唐揚げを加えてザックリと大きく混ぜるように炒めます。◎の合わせダレを注ぎ入れ、具材を2分程度煮ます。●をフライパンの淵からグルッと回し入れ、煮詰めて、とろみがついたら出来上がり^^

  4. 4

    これが、使用した冷凍食品の唐揚げです^^(ワールドアイ)
    1袋丸々使うと、お肉たっぷり、かなりのボリューム。なので、量はお好みで、調整して下さいね^^
    ちなみに、1袋298円でした(笑)

コツ・ポイント

冷凍唐揚げは、加熱後に1個を半分に切ると、食べやすいです。酸味控え目なので、酸っぱいのがお好みでしたら、酢を大さじ5にしても。調理中の火加減は、具材を炒める時は中火で、合わせダレを入れてからは、やや強めの中火で一気に煮詰める感じで。干し椎茸やパイン缶がなくても、それなりに美味しいです♪
鶏の唐揚げが残った翌日の、変身レシピとしてもオススメかな^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540
に公開
基本、不器用なので簡単に気軽に作れるものを追究してます        失敗から生まれたレシピも多々なんちゃって系も多いですどうぞよろしくお願いします                                                            
もっと読む

似たレシピ