砂肝やわらか煮サラダ&砂肝筋の唐揚げ

驚くほどやわらか~い砂肝のコンソメ煮をのせたヘルシーサラダ☆ 取り除いた筋も捨てないで、ピリ辛の唐揚げに!コリコリと軟骨揚げみたいで止まらない美味しさ!ビールが欲しくなる一品です!
このレシピの生い立ち
近所のお店の前菜で、やわらか~い砂肝のサラダが出てきました。その美味しさが忘れられず、自分であれこれ試作して再現してみました。
砂肝やわらか煮サラダ&砂肝筋の唐揚げ
驚くほどやわらか~い砂肝のコンソメ煮をのせたヘルシーサラダ☆ 取り除いた筋も捨てないで、ピリ辛の唐揚げに!コリコリと軟骨揚げみたいで止まらない美味しさ!ビールが欲しくなる一品です!
このレシピの生い立ち
近所のお店の前菜で、やわらか~い砂肝のサラダが出てきました。その美味しさが忘れられず、自分であれこれ試作して再現してみました。
作り方
- 1
砂肝を下処理します。砂肝は筋肉部分が白く、周辺に青みがかかった新鮮なものを買いましょう。8個くらい入っていて140~180円。高タンパク低カロリー。安くてヘルシーな砂肝ちゃん。愛い奴め!
- 2
まず、砂肝を広げて、真ん中を包丁で切り離し、2等分にします。
- 3
片側の青白い筋を切り取ります。切り取ったら、もう片方も包丁を入れ、切り取りますが、完全に切り離さず、下のぶよぶよした脂肪の層に当たったらそのまま包丁をくるりと下から入れて脂肪にそって、上の砂肝をそぎとります。
- 4
上の2つが切り離した筋と脂肪。下が砂肝本体。
- 5
切り離した砂肝は1個を3等分にスライスして、バットに並べておきます。 切り取った筋は捨てずに小さいボウルに移しておきます。
- 6
すりおろした玉葱を、砂肝と、筋部分の両方に半分量ずつ入れます。スライスした砂肝とおろし玉葱を手でよくもみこみ、ラップをして冷蔵庫に入れ、30分~1時間漬け込んでおきます。
- 7
おろし玉葱半量を加えた筋のボウルに、オイスターソース、ゴマ油、醤油、砂糖、おろし生姜を加えて軽く塩コショウをし、よくもみこみます。
- 8
もみこんだ味つけの筋はジップロックなどの保存袋に入れて30分冷蔵庫で漬け込み、唐揚げにしますが、すぐ使わない場合は冷凍庫で保存しておきます。1ヶ月くらいは大丈夫!調理する時は自然解凍でOK.
- 9
鍋に水とコンソメを入れて沸かし、ローリエと、あればミントやローズマリーなどのハーブを加えます。なければローリエだけで大丈夫。ハーブを入れたら1分弱火で煮ます。
- 10
ハーブを煮たら、スライスしておいた砂肝を入れます。中火で1分煮たらそのままご飯の炊飯器に中身を移し入れ、通常の炊飯ボタンを押します。炊飯が終わったら取り出し、粗熱が取れたらタッパーに移してスープごと冷蔵庫で1時間~半日くらい冷しておきます。
- 11
砂肝煮はスープのまま2日間は保存がききます。使うときはスープから取り出し、水気を切ったあと、オリーブオイルで、塩とあら挽き黒胡椒をふり、さっと1分強火でソテーします。お皿にサニーレタス・ルッコラ・トマトを盛り、好みのドレッシングをかけます。
- 12
ドレッシングをかけた野菜の上にソテーした砂肝のやわらか煮をのせて、レモンをたっぷり搾り、あら挽き黒胡椒を仕上げにふって出来上がり。ドレッシングはフレンチやセパレートタイプなど、さっぱり系が合います。
- 13
ハーブのきいたコンソメスープが中まで浸透したジューシーでやわらかい砂肝煮。挽きたての黒胡椒とレモンをたっぷり絞って!前菜にも使えるごちそうサラダ。
- 14
- 15
通常捨てられてしまう残った筋で、もう1品! さきほどの調味料で漬け込んだ筋をボウルに入れて手で押さえて傾け、余分な汁を捨てます。次に溶き卵と片栗粉を加えてよく混ぜ合わせます。
- 16
170度の油で1分~1分30秒カラッと揚げます。
- 17
熱々のうちに、ボウルに入れて、塩と七味唐辛子をふって中でざっと混ぜます。
- 18
砂肝筋で、ピリ辛唐揚げの出来上がり!ビールのおつまみにピッタリ!好みでガーリックパウダーをまぶして食べても美味。
コツ・ポイント
砂肝は焼きすぎないこと。本日、1月28日にこのレシピを更新させていただきました。前回は1分だけ軽く煮てやわらかさを出していましたが、圧力釜で炊いたらもっとよいのでは?と思い、圧力釜がなくても出来る炊飯器を使ったレシピに書き換えさせていただきました。(^^: スープごと保存する時はローリエを取り除いてください。(そのまま入れておくと苦味がでます。)
似たレシピ
その他のレシピ