蟹のみそ汁

きやまん
きやまん @cook_40022533

石蟹、泉州地方ではモキチと言います。この蟹のみそ汁は漁師の専売特許のようなもの。一般の人たちはほとんど口にすることがありません。とっても美味しい蟹だしが出ます。
このレシピの生い立ち
漁師の知人から生きたモキチを戴きみそ汁を作った。
蟹味噌のコクがみそ汁にとけてとっても美味しい。
漁師仲間では定番の料理らしいが一般にはモキチが手に入らないかも?
蟹好きには蟹の身をつつきながらお酒の肴になる。

蟹のみそ汁

石蟹、泉州地方ではモキチと言います。この蟹のみそ汁は漁師の専売特許のようなもの。一般の人たちはほとんど口にすることがありません。とっても美味しい蟹だしが出ます。
このレシピの生い立ち
漁師の知人から生きたモキチを戴きみそ汁を作った。
蟹味噌のコクがみそ汁にとけてとっても美味しい。
漁師仲間では定番の料理らしいが一般にはモキチが手に入らないかも?
蟹好きには蟹の身をつつきながらお酒の肴になる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 石蟹(モキチ) 6~7匹
  2. 味噌 大さじ3(味噌の塩加減によります)
  3. 出し汁 800cc

作り方

  1. 1

    生きたモキチははさまれるのでキッチンバサミで爪を切り落とす。
    水道水を出しっぱなしにして甲羅をきれいに洗う

  2. 2

    熱湯を用意して洗ったモキチをさっと茹でてかに独特の臭みを取る。ざるに上げて半分に切る。美味しい蟹味噌が汁に溶けるため

  3. 3

    薄いだし汁を800cc鍋に入れてその中に半分に切ったモキチを入れ沸騰さす。灰汁をきれいに取る。

  4. 4

    味噌を入れて味を見る。蟹味噌の味が出ているので濃い味付けにしないこと。

コツ・ポイント

生きた蟹を使う事。
爪を切るのを忘れない事。
味噌は少なめに。
蟹味噌のコクを味わって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きやまん
きやまん @cook_40022533
に公開
長年の食育ボランティアで培った数々の料理。今風にアレンジして健康な食生活の推進をきやまんのキッチンを通して参加したい。
もっと読む

似たレシピ