さっぱり味のレアチーズケーキ(基本)

ひなみみ
ひなみみ @cook_40025792

基本のレアチーズケーキです。生クリームは使っていないので、さっぱり味で、いくらでも食べれそうな感じです。
ビスケットは重要度高いですね。
このレシピの生い立ち
甘いものはあまり好きではない旦那様の誕生日に作りました。
甘いものがあまり好きじゃない人って何故かチーズケーキは食べれるんですよね。不思議。
旦那様も「超おいしい!」と言って食べてくれました。よかったよかった。

さっぱり味のレアチーズケーキ(基本)

基本のレアチーズケーキです。生クリームは使っていないので、さっぱり味で、いくらでも食べれそうな感じです。
ビスケットは重要度高いですね。
このレシピの生い立ち
甘いものはあまり好きではない旦那様の誕生日に作りました。
甘いものがあまり好きじゃない人って何故かチーズケーキは食べれるんですよね。不思議。
旦那様も「超おいしい!」と言って食べてくれました。よかったよかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. クリームチーズ 250g
  2. ヨーグルト(無糖) 200g
  3. 粉砂糖 60g
  4. 粉ゼラチン 8g
  5. 50cc
  6. レモン 大さじ1と1/2
  7. ビスケット 90g
  8. バター 40g

作り方

  1. 1

    ヨーグルトはキッチンペーパーをひいたザルに入れて冷蔵庫で水切りしておきます。
    ゼラチンは分量の水に入れ、ふやかしておきます。

  2. 2

    ビスケットは袋に入れ、めん棒などを使い、細かく砕きます。それに溶かしバターを加えて混ぜて、型の底に敷きましょう。
    ビスケットを敷いた型は冷蔵庫に入れておきます。

  3. 3

    クリームチーズはレンジで約40秒ほど加熱して、柔らかくします。

  4. 4

    ボウルに3のクリームチーズ、粉砂糖、ヨーグルト、レモン汁を入れ、混ぜ合わせます。
    最後にレンジで30秒ほど加熱して溶かしたゼラチンを入れて混ぜます。

  5. 5

    4を型に流し入れて、冷蔵庫で2~3時間冷やして完成です。
    お好みでフルーツをのせたり、ジャムやクリームを添えたりしてもいいと思います。

コツ・ポイント

レアチーズにはグラハムクラッカーですが、高いんですよね~。
というわけで、オレオを使いました。クリームがサンドされているので、一枚一枚クリームを取り除いての使用です。笑
ビスケットの土台がないとレアチーズのおいしさは引き立たないような気がします。

ちなみに材料はミキサーで混ぜてもOKですよ。その方が簡単ですもんね。
あと、砂糖は粉砂糖でなくても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひなみみ
ひなみみ @cook_40025792
に公開
料理は全般的に好きで、特にお菓子作りが大好きです。でも手の込んだものは作りません。笑簡単においしく出来るものを紹介できればと思ってます。
もっと読む

似たレシピ