とびうおのトマト味噌ロールグリル

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

さっぱりとした飛び魚に味噌とまとのソースをぬって焼きました。他に鯵などでもあうソースです。一見洋風だけどごはんに会いますよ。
このレシピの生い立ち
トマトのみそ汁をよくやるので、この組み合わせも会うかなと思って作りました。

とびうおのトマト味噌ロールグリル

さっぱりとした飛び魚に味噌とまとのソースをぬって焼きました。他に鯵などでもあうソースです。一見洋風だけどごはんに会いますよ。
このレシピの生い立ち
トマトのみそ汁をよくやるので、この組み合わせも会うかなと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 飛び魚 1尾
  2. トマトピューレ 大さじ4
  3. 味噌(辛口) 大さじ2
  4. 新生姜 一かけ
  5. 紫蘇 6枚

作り方

  1. 1

    飛び魚は魚屋さんで3枚に下ろしてもらうか、自分でおろす。腹骨をすきとり、観音開きにするように、厚みを均等にする。酒少々を振っておく。しょうがは千切り。トマトピュレと味噌はよく混ぜておく

  2. 2

    飛び魚の水気をふき取り、身のほうにトマト味噌を塗って全体にしょうがを散らし、紫蘇を3枚ずつ載せる。尻尾の側から巻いて、巻き終わりを下にしてホイルに乗せる

  3. 3

    オーブントースターか魚焼きグリルで10~15分火が通るまで焼く。付け合せはお好みで。今回はアスパラとインゲンとオクラでした。

コツ・ポイント

紫蘇や生姜以外に、ローズマリーやタイムなど洋風のハーブも会います。
パサパサした魚なので、オリーブオイルを少々かけてから焼いてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ