きなこのケーキ

みのり105
みのり105 @cook_40030302

無花果のぷちぷちした食感が美味しい^^冷やしてどうぞ♪
このレシピの生い立ち
自然食のお店でデザートに頂きました^^
ブラウニーっぽい感じで、きなこ・ドライ無花果が入ってて、⑦のようにちっちゃくカットしててシロップが~ww
うちでももっとたくさん食べたくって作ってみました^^

きなこのケーキ

無花果のぷちぷちした食感が美味しい^^冷やしてどうぞ♪
このレシピの生い立ち
自然食のお店でデザートに頂きました^^
ブラウニーっぽい感じで、きなこ・ドライ無花果が入ってて、⑦のようにちっちゃくカットしててシロップが~ww
うちでももっとたくさん食べたくって作ってみました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20×20人分
  1. ホワイトチョコレート 2箱
  2. 三温糖 大さじ1
  3. 生クリーム 100cc
  4. 豆乳 50cc
  5. (Lサイズ使用) 1個
  6. きなこ 30g
  7. 上新粉 30g
  8. クルミ 30g
  9. ドライ無花果 60g~70g

作り方

  1. 1

    今回使用のチョコ。耐熱ボウルに入れて500Wで1~2分加熱して溶かす。生クリーム・豆乳・卵は室温に戻しておく(冷たいと混ぜた時分離する)
    オーブンは170度で余熱。

  2. 2

    クルミ・ドライ無花果は食べやすく刻んでおく。

  3. 3

    解けたチョコに三温糖・生クリーム・豆乳・卵の順に入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    きなこ・上新粉を加えさらに混ぜ合わせる。ゴムへらに持ち替えて、②のクルミ・ドライ無花果を加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    生地を型に流し入れて、170度予熱したオーブンで25分焼く。

  6. 6

    荒熱が取れたら、ビニール袋に型ごと入れて出来たら一晩おいておく。
    好みの大きさにカットしてどうぞ♪

  7. 7

    1口大にカットしてメープルシロップを少量かけて♪
    少しでも満足感あります^^

コツ・ポイント

生クリーム・豆乳・卵は冷たすぎると混ぜた時分離してしまうので、常温に戻しておくといいです。急いでる時は3つを混ぜ合わせて、レンジで1分~1分半程加熱して下さい。
無花果の代わりにレーズンを入れても^^無糖の玄米フレークを入れても美味しいです。よく冷やして食べたほうが美味しい^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みのり105
みのり105 @cook_40030302
に公開
おから同盟№31チッカハニー ジョニー同好会①ジョニ塩コンブ道場門下生NO46つくれぽのお礼になかなか伺えませんが、いつも嬉しくってたまりません♪働く母(小児科の受付^^)です♪みなさんとお話?するのがとっても楽しみです♪活動はゆっくりですが、よろしくお願いします~^^クック上での娘たちの愛称長女 すうちゃん9歳 次女 つきちゃん5歳
もっと読む

似たレシピ