板チョコごろごろのカップケーキ

moonmafin
moonmafin @cook_40035320

しっとりふわふわ濃厚なチョコケーキです。生クリームではなく手軽なヨーグルトを使っています。バレンタインにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
板チョコを溶かさずにそのままケーキに使いたいと思い作りました。ごろごろチョコの甘さとヨーグルトとコアントローのほのかな酸味とが絶妙!しっとりふわふわの生地に板チョコがアクセントになっています。 レシピは、お菓子教室で習ったショコラケーキを参考に、ヨーグルト等を加えました。

板チョコごろごろのカップケーキ

しっとりふわふわ濃厚なチョコケーキです。生クリームではなく手軽なヨーグルトを使っています。バレンタインにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
板チョコを溶かさずにそのままケーキに使いたいと思い作りました。ごろごろチョコの甘さとヨーグルトとコアントローのほのかな酸味とが絶妙!しっとりふわふわの生地に板チョコがアクセントになっています。 レシピは、お菓子教室で習ったショコラケーキを参考に、ヨーグルト等を加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン型(小)8個分
  1. 明治ミルクチョコレート(1枚分) 70g
  2. (L玉) 2個
  3. 砂糖 60g
  4. 薄力粉 45g
  5. ココア 10g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  7. バター 20g
  8. コアントロー(お好みの洋酒) 小さじ1
  9. ヨーグルト 大さじ2
  10. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    ー下準備ー板チョコを1センチ角位の大きさに刻む。バターを湯せん(又はレンジ)にかけ溶かす。粉類(☆)はふるいにかける。オーブン予熱180度。

  2. 2

    卵をボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。砂糖を2~3回に分けて入れ、もったりとするまで混ぜる。

  3. 3

    粉類(☆)を2回にわけてふるい入れる。都度、切るようにさっくり混ぜる。

  4. 4

    粉っぽさが少し残っているところへ、溶かしバター・コアントロー・ヨーグルト・チョコを入れ、卵の泡がつぶれないようさっくり混ぜる。

  5. 5

    型へ流し込み、トントンと軽く空気を抜きをして焼く。180℃16分~20分。

  6. 6

    粗熱がとれたら、粉糖をふる。

コツ・ポイント

卵を泡立てるとき、湯せんにかけながらすると、手早くもったりします。出来立てのとろとろもいいですが、冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけます。
チョコ+オレンジ風味が個人的に好きなので、コアントローにしましたが、ブランデーやコーヒーリキュールも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moonmafin
moonmafin @cook_40035320
に公開
ダンナ様と息子(1歳)との3人暮らし。美味しいものに目がないわたくし。手作りのおうちぱんも大好きです。日々、手を抜きつつ楽しく料理に励んでいます。手作りパンの記録ブログ⇒http://mamapan.seesaa.net/マイペースに更新中です。
もっと読む

似たレシピ