*2008年 恵方巻き(サラダ巻き)*

nene’sキッチン
nene’sキッチン @cook_40035410

今年の恵方は南南東。無病息災を願って一気にパクリ。七福神にちなんで七種類の具です。今年はサラダ巻きバージョン♪

このレシピの生い立ち
買うと高い!! なので作っちゃいました。
一般の太巻きは手間がかかるので、我が家流に。でもちゃんと?7種類の具を入れました。

*2008年 恵方巻き(サラダ巻き)*

今年の恵方は南南東。無病息災を願って一気にパクリ。七福神にちなんで七種類の具です。今年はサラダ巻きバージョン♪

このレシピの生い立ち
買うと高い!! なので作っちゃいました。
一般の太巻きは手間がかかるので、我が家流に。でもちゃんと?7種類の具を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 焼きのり 2枚
  2. 酢飯 適量
  3. ツナ缶 1/2缶
  4. 大葉 3枚
  5. たまご 1個
  6. スライス玉ねぎ 適量
  7. かにかま 6本
  8. えび 適量
  9. サニーレタス 少々
  10. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    ツナ缶は油を切りマヨネーズとしょうゆを2・3滴(分量外)入れて混ぜる。スライス玉ねぎは水にさらし、使う前にクッキングペーパーなどでしっかり水分を取っておく。

  2. 2

    大葉は半分に切り6枚にする。 えびは塩湯でして冷まし、水分を取っておく。

  3. 3

    たまごは砂糖・めんつゆ(分量外)で味付けをし、玉子焼きを作り半分に切っておく。

  4. 4

    巻きすの上に海苔を縦長に広げ、上の方2㎝ほど残して酢飯をうすく広げる。(指先に水をつけると広げやすい)

  5. 5

    手前の方に大葉・たまご・かにかま・スライス玉ねぎ・シーチキン・えびをのせていき、具の上にマヨネーズをかけ最後にサニーレタスをのせる。

  6. 6

    指で具を押さえながら、向こう側の酢飯の端をめがけてしっかり巻く。巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえて形を整えれば出来上がり。

コツ・ポイント

もしも切るときは、ぬらしたふきんで包丁を拭きながら切ると、キレイに切れます。
恵方巻きにする具は、食べ安いように小さく切った方がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nene’sキッチン
nene’sキッチン @cook_40035410
に公開

似たレシピ