艶うどんdeみずなっとうど~ん♫♬

みみたぶぅ @cook_40035663
茹で上がったうどんを温かいまま納豆と水菜でいただきます!
夏場はうどんを一旦冷やして同様に作れば、冷やしみずなっとうど~ん♫♬になります!
納豆好きには、たまらない1品!!
ランチにいかがですか??
このレシピの生い立ち
艶うどんのモニターで当選したので、いつも作っているアレンジうどんを艶うどんで作ってみました!
艶うどんdeみずなっとうど~ん♫♬
茹で上がったうどんを温かいまま納豆と水菜でいただきます!
夏場はうどんを一旦冷やして同様に作れば、冷やしみずなっとうど~ん♫♬になります!
納豆好きには、たまらない1品!!
ランチにいかがですか??
このレシピの生い立ち
艶うどんのモニターで当選したので、いつも作っているアレンジうどんを艶うどんで作ってみました!
作り方
- 1
艶うどんは表示のとおり茹でる。
特製つゆの粉末は半分を器に入れておく。 - 2
水菜は食べやすい大きさに切る。納豆はお好みの☆を入れ、特製つゆの粉末の残りの量の半分(1/4)と一緒に混ぜておく。(納豆についていつだしは今回は使わないでください。)
- 3
うどんが茹で上がったら、さっとお湯を切り、器に入れて特製つゆをからませるように混ぜる。
水菜も軽く混ぜ合わせる。 - 4
艶うどんの真ん中に納豆をのせ、その上に卵黄をのせて、出来上がり。
味が薄ければ、残りの特製つゆの粉末で調整してください。
コツ・ポイント
だし汁でうどんを食べるわけではないので、特製つゆの粉末をすべて使うと辛いかもしれません。なので、納豆についているつゆは使わず、別のお料理にお使いください。また、大根おろし等をいれてもおいしいですよ♡水菜の代わりに貝割れ大根やサニーレタスでもおいしいです♡
夏は、茹で上がったうどんを一旦氷水で冷やし、水気を切って、冷やしうどんにすると良いですよ(。→∀←。)♡
似たレシピ
-
-
-
ハリハリ水菜と納豆の混ぜ混ぜサラダ ハリハリ水菜と納豆の混ぜ混ぜサラダ
軽く茹でた水菜と納豆を混ぜるだけ!茹でなくても、1センチぐらいに切った水菜なら生でも食べやすく仕上がるかと思います。streetcub
-
-
-
たまごと納豆のまぜまぜおうどん♪ たまごと納豆のまぜまぜおうどん♪
mocomocochanさんの「簡単!卵とねぎのまぜまぜうどん」を柚子胡椒入りの納豆で飾りました♪ネバネバがお好きなあなた^^いかがですか♪ じんばろ -
-
鍋、麺つゆいらず。納豆と納豆昆布温うどん 鍋、麺つゆいらず。納豆と納豆昆布温うどん
鍋も麺つゆも要らない、熱湯をかけるだけで、簡単に温かいうどんの出来上がり!納豆と納豆昆布の温うどん!柚子胡椒もピリッと辛 クックまいななパパ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17484856