春を食べよう♪白玉あん入りヨモギパン

ケロたろう
ケロたろう @cook_40036488

あんこを白玉でサンドしたものを、ヨモギ生地でくるんだあんパンです。
和菓子のようなあんパンです。
柔らかなヨモギを摘める期間だけに楽しめるパンです。
このレシピの生い立ち
春ならではのヨモギパンを食べたくて作りました。白玉のもちもち感とあんこ、そしてヨモギの風味が味わえます。

春を食べよう♪白玉あん入りヨモギパン

あんこを白玉でサンドしたものを、ヨモギ生地でくるんだあんパンです。
和菓子のようなあんパンです。
柔らかなヨモギを摘める期間だけに楽しめるパンです。
このレシピの生い立ち
春ならではのヨモギパンを食べたくて作りました。白玉のもちもち感とあんこ、そしてヨモギの風味が味わえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 摘んだヨモギ 15g程
  2. 重曹 大さじ1
  3. 白玉粉 60g
  4. あんこ 60g位
  5. 強力粉 250g
  6. 牛乳 160g
  7. *バター 20g
  8. *砂糖 14g
  9. *塩 4g
  10. スキムミルク 16g
  11. ドライイースト 2.5g

作り方

  1. 1

    レシピNO512944春です♪ヨモギ食パンのヨモギの下処理を参照して下さい。

  2. 2

    HBに*の材料、下処理済みのヨモギをいれてコネ20分、発酵45分でスイッチオン。お手持ちのHBの機能を利用して1次発酵まで行って下さい

  3. 3

    この間に、中身を作ります。白玉粉に少しずつ水を加え(分量外)耳たぶくらいの柔らかさにする。
    12個に分割して丸め中央をくぼませ、沸騰したお湯で茹でる。
    鍋の底から上がってきてから2分位茹でて、冷水にとり冷ます。

  4. 4

    ザルにとりしっかり水を切る。

  5. 5

    あんこは、6等分にして丸める。

  6. 6

    ハンバーガーのように、あんこを白玉で挟みます

  7. 7

    1次発酵が終了しました。

  8. 8

    生地を取り出し手でつぶしてガス抜きをして、6分割し、10分間ベンチタイム。固く絞った布巾をかけて乾燥しないようにします

  9. 9

    生地を円形に広げて中央に⑥の白玉あんこをおき包みます。包み終わりを指でしっかりつまんでとめ下になるように置きます

  10. 10

    2次発酵させて下さい。
    今回はオーブンの発酵機能を利用し、40℃で40分で設定しました

  11. 11

    2次発酵終了しました。

  12. 12

    180℃に予熱したオーブンで15分程度やいて、表面に薄く焼き色がついたらできあがりです。
    我が家は電気オーブン使用しています

  13. 13

    焼き上がりました

  14. 14

    大好きな絵本、バムケロのお人形と一緒にパチリ☆ケロちゃんと同じ綺麗なグリーンです

  15. 15

    断面はこんな感じです。

コツ・ポイント

前日の夜に焼き、朝と昼に食べましたが、昼に食べたときのほうが、ヨモギの香りがしっかりしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケロたろう
ケロたろう @cook_40036488
に公開

似たレシピ