もちもち白玉ちぎりパン

白玉粉を多めに配合し、型に入れて焼くことで、もっちもちでしっとりしたパンになりました
このレシピの生い立ち
もちもちしたパンが好きな我が家の子供達。白玉粉とその他の材料の配合や型を変えながら何度か焼いて、このパンが出来上がりました。
もちもち白玉ちぎりパン
白玉粉を多めに配合し、型に入れて焼くことで、もっちもちでしっとりしたパンになりました
このレシピの生い立ち
もちもちしたパンが好きな我が家の子供達。白玉粉とその他の材料の配合や型を変えながら何度か焼いて、このパンが出来上がりました。
作り方
- 1
ボールに強力粉と白玉粉を入れて、ホイッパー等で混ぜ合わせる。
- 2
1にグラニュー糖、塩、イースト(塩と離して)を加え、イースト目掛けてぬるま湯を入れる。
- 3
ヘラで全体に混ぜ合わせてからバターを加え、練り込むように混ぜたら、表面がなめらかになるまで15分位捏ねる。
- 4
捏ねあがったら端を下に引っ張るようにして丸め、油(分量外)を塗ったボールに入れて、ラップか固く絞った濡れ布巾で覆う。レンジの発酵機能か暖かい室内で40~60分位一次発酵させる。
- 5
発酵後。生地が2倍位に膨らみ、フィンガーテストをしてOKなら取り出して、軽くたたいてガス抜きをする。
- 6
放射状に8等分し、更にそれぞれを2等分して全部で16個に切り分ける。
- 7
1個ずつ端を下に引っ張るようにして丸め、ラップか固く絞った濡れ布巾をかけて約10分間休ませる。(ベンチタイム)
- 8
バランスよく型に並べ、ラップか固く絞った濡れ布巾で覆って20~30分位二次発酵させる。
- 9
オーブンを180℃に予熱する。生地同士の隙間がほとんどない状態なのを確認し、予熱が完了次第17~18分位焼く。
- 10
焼き上がり。型から取り出す。
- 11
もっちもちだから、みょ~んとちぎるのが楽しい。
コツ・ポイント
普通の生地と比べると、成形中も、ややもちもちして生地同士がくっつきやすいので、手順6ではしっかりと切り離し、手順7では間隔をとって休ませて下さい。
似たレシピ
-
-
もちもち白玉~チョコチップ・リングパン❤ もちもち白玉~チョコチップ・リングパン❤
白玉粉入りのもっちり生地に、チョコチップをたっぷり入れて~白パン風に焼き上げました♪22.4.14~100人話題入り感謝 ゆぅたんく -
-
-
-
-
-
最高にモチモチ!朝から幸せなちぎりパン 最高にモチモチ!朝から幸せなちぎりパン
ゆめちから100%を使うことで、最高にモチモチのパンになります!一度食べたら他の小麦粉を使えなくなりますよ♡ あきtoぴち -
-
その他のレシピ