豆腐と酢でさっぱり!野菜のクリーム風焼煮

エミナ
エミナ @cook_40032942

ミツカン純玄米黒酢を使ってのレシピです。以外に豆腐とあいました!
チーズも使っているので、見た目こってり感がありますが、お酢のおかげで、あっさりいただけます。

重ねて煮込むように焼くだけなので、手間もかからず、スピード料理ですv
このレシピの生い立ち
ミツカンのお酢のモニターに当選して、なんかお酢を使った料理を、できたら、ちょっと変わったものができたらいいなぁ、といろいろ試しているうちにできたレシピです。
豆腐にチーズにお酢ってちょっとありえない組み合わせのようですが、以外にあいます。チーズの濃厚さを酢が打ち消し、酢の酸味はチーズと豆腐でまろやかにされた感じですよ。

豆腐と酢でさっぱり!野菜のクリーム風焼煮

ミツカン純玄米黒酢を使ってのレシピです。以外に豆腐とあいました!
チーズも使っているので、見た目こってり感がありますが、お酢のおかげで、あっさりいただけます。

重ねて煮込むように焼くだけなので、手間もかからず、スピード料理ですv
このレシピの生い立ち
ミツカンのお酢のモニターに当選して、なんかお酢を使った料理を、できたら、ちょっと変わったものができたらいいなぁ、といろいろ試しているうちにできたレシピです。
豆腐にチーズにお酢ってちょっとありえない組み合わせのようですが、以外にあいます。チーズの濃厚さを酢が打ち消し、酢の酸味はチーズと豆腐でまろやかにされた感じですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ベーコン 200gくらい
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 小松菜 2束
  4. 人参 小1本
  5. カボチャ 適量
  6. れんこん 適量
  7. ピザ用チーズ 適量
  8. ブロッコリー 適量
  9. 絹ごし豆腐 80g
  10. ☆純米黒酢 おおさじ2
  11. ☆はちみつ おおさじ1
  12. ☆塩 適量
  13. 50cc
  14. 50cc
  15. セリ(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    材料を順番にフライパンに入れます。
    玉ねぎ(薄切り)→小松菜の茎の部分→人参(5mmほどの丸切り)→れんこん(5mmほどの半月切り)→南瓜(5mmほどの厚さの一口切)→ピザ用チーズ→ベーコン(5mm~1cmくらいの一口大)→小松菜の葉

  2. 2

    水と酒を合せて回し入れ、中火にかけ、ふたをぴっちりして、蒸し焼き状態にする。

  3. 3

    火にかけている間に、ソースを作ります。

    ボールに☆印の材料を入れ泡だて器などでよく混ぜます。

    塩は味見をしながら、調節してください。 ベーコンの塩味もありますので、少し薄めくらいがお勧めです。

  4. 4

    野菜に火が通っているかを、楊枝など刺すなどして確認したら、③のソースを上からかける。

  5. 5

    底からざっくりと混ぜ合わせ、味が全体にいきわたるようにしたら、煮汁が半分くらいになるまで、煮詰める。
    このときに食べやすく切ったブロッコリーも合わせ入れる。

  6. 6

    お皿にきれいに盛りつけて、仕上げにパセリをふりかけて完成v

コツ・ポイント

ブロッコリーは彩りになるので、一番最後にいれ、火を通しすぎないようにしたほうがきれいです。
油を使わず、酒と水で蒸し煮にするので、材料を全部入れるまでは、火はつけないでください。 なるべくぴったりと蓋のできるフライパンを使った方が速いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エミナ
エミナ @cook_40032942
に公開
料理は好き!でも。うまくない><日夜おいしい料理を作れるよう、がんばってます!主に、節約料理や、圧力なべを使った料理作りをがんばっています。まだまだレシピはないですがみてやってくださいね^v^
もっと読む

似たレシピ