春☆炊飯器で簡単!いちごチョコケーキ。

いちごの香りとチョコレートの濃厚な味を楽しみたいあなたに♪ほんのりピンク色のケーキで、春らしさを満喫。生地作り自体はとっても簡単、あとは炊飯器にお任せです。
このレシピの生い立ち
この時期にいっぱい売られているストロベリーチョコレートを使ったケーキが作りたかったので挑戦してみました。(ミルク・ビターチョコよりもいちごやホワイトチョコのほうが好きなので。)普通のチョコと卵だけのケーキに成功したので、そのレシピを応用しました。
春☆炊飯器で簡単!いちごチョコケーキ。
いちごの香りとチョコレートの濃厚な味を楽しみたいあなたに♪ほんのりピンク色のケーキで、春らしさを満喫。生地作り自体はとっても簡単、あとは炊飯器にお任せです。
このレシピの生い立ち
この時期にいっぱい売られているストロベリーチョコレートを使ったケーキが作りたかったので挑戦してみました。(ミルク・ビターチョコよりもいちごやホワイトチョコのほうが好きなので。)普通のチョコと卵だけのケーキに成功したので、そのレシピを応用しました。
作り方
- 1
材料を用意します。基本的な材料はチョコと卵。メレンゲ泡立て用の砂糖と、薄力粉大さじ1程度も忘れずに。
- 2
チョコはボウルに細かく割り入れて、卵は卵黄と卵白に分けます。
- 3
チョコレートを湯せんで溶かします。全部溶けてトロトロになったら、卵黄を1つずつ入れて、よく混ぜ合わせます。卵黄を混ぜたら、薄力粉も混ぜます。
- 4
卵白を泡立てて、メレンゲを作ります。ふわっふわのメレンゲ、ピンとつのが立つくらいにしっかりと。
- 5
3と4を混ぜ合わせます。3のボウルにメレンゲをおたま1杯分くらい入れて、しっかり混ぜます。泡はつぶれてもいいので、しっかり!なじんだら残りを一気に混ぜます。ゴムベラで切るようにさっくりと、泡をつぶさないように。
- 6
あらかじめバターを塗った炊飯器の内釜をスタンバイ。5の生地を高い位置から流しいれます。流し込んだあと、釜の底部分をポンポンと何度か叩き空気抜きしてください。
- 7
炊飯スタート!!私の炊飯器は3合炊きですが、4回炊飯が目安です。普通のチョコレートを使ったチョコケーキよりも、焼き上がりが遅いですから、気長にお待ちくださいまし☆
- 8
焼きあがったら、釜から取り出しケーキクーラーで冷まします。冷やして切り分けたら完成です♪
コツ・ポイント
チョコと卵だけで作ろうと思いましたが、いちごチョコやホワイトチョコは油脂分が多いようで…。小麦粉大さじ1を加えることで、メレンゲとのなじみがよくなるようです。油脂分が多いため、焼き上がりまでに時間がかかります。焼き上がりはちょっと柔らかめでも、冷蔵庫で冷やすとチョコの成分が固まってしっとりずっしりケーキになります。
似たレシピ
-
-
-
-
🍓いちごチョコケーキ 🍓いちごチョコケーキ
いちごミルク味の可愛い春色ケーキを作りました。ほんのりいちご香るスポンジにいちごチョコレートクリーム。フルーツをサンドしてもしっとり美味しいです♡ moe's cafe -
炊飯器で簡単★チョコレートケーキ 炊飯器で簡単★チョコレートケーキ
炊飯器で作れる簡単ふんわりチョコレートケーキです。バレンタインや生クリームや苺でデコレーションしてバースディケーキにも♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ