こしあんマーブルのバターケーキ。

話題入り感謝♪カトルカール風ですがこしあんを加えるので砂糖は控え目。ベーキングパウダーを少量加えて膨らみを補強。
このレシピの生い立ち
こしあんが残っていたので。
こしあんマーブルのバターケーキ。
話題入り感謝♪カトルカール風ですがこしあんを加えるので砂糖は控え目。ベーキングパウダーを少量加えて膨らみを補強。
このレシピの生い立ち
こしあんが残っていたので。
作り方
- 1
卵・無塩バターは室温に戻す。型に分量外のバターを塗り粉を薄くはたく。オーブンは180度に余熱。粉類は合わせてふるう。
- 2
こしあんに水を加えて溶かし、火にかけて軽く沸騰したら火から外しておく。すくいあげるとタラっと落ちるくらいの固さ。
- 3
無塩バターにグラニュー糖をすり混ぜハンドミキサーでふんわりするまで混ぜる(強で5分程度)溶きほぐした卵を少しずつ加える。
- 4
卵を加えながらハンドミキサーで攪拌し、全体がふんわりするまでよく混ぜる(10分程度)。
- 5
4に粉を一気に加え、粉気がなくなるまでよく混ぜる。型に1/3入れ2のこしあん1/2をところどころに入れ竹串でマーブルに。
- 6
さらに生地を1/
3流し入れこしあんを入れ、残りの生地を入れたら竹串で軽く混ぜてマーブルに。 - 7
追記:マーブルにする際、生地のボウルにこしあんを入れてざっくりと混ぜてもOK!!↓黒豆バージョンはその方法です。
- 8
型を台にとんとんと打ちつけて空気を抜いたら、細い棒状に切ったバターを縦中心(焼きあがり割れそうなところ)に並べる。
- 9
180度で45分焼く。その間にシロップの材料を小鍋に入れ火にかけて煮溶かす。アルコールが苦手なら飛ばす。
- 10
焼けたら型ごと台に落として空気抜きをし、型から取り出してシロップを塗る。荒熱が取れたらラップし1日以上冷蔵でデキアガリ。
- 11
甘さ控えめです。
お好みで砂糖やこしあんの量を調整してね。 - 12
黒豆バージョン。
型に生地を流し、黒豆を散らしました。
黒豆の煮汁にラム酒を加えてたっぷり塗ってみました。
コツ・ポイント
バターをホイップするときはこれでもかって感じで。
卵を加えながらふんわりするように攪拌してくださいね~。
my blog★http://tmnr14.blog17.fc2.com/
似たレシピ
-
-
-
-
-
クランベリーシュトロイゼルのバターケーキ クランベリーシュトロイゼルのバターケーキ
アーモンド風味のパウンドケーキに、ドライクランベリーを加えたホロホロサクサクのシュトロイゼルをのせた二層のケーキです。 ゆきcafe0929 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ