大根葉で。菜飯

Maa
Maa @cook_40032789

大根の葉っぱがきれいだったらぜひ食べたいですね。
このレシピの生い立ち
大根葉が大好きなので、使いつくすために(笑

大根葉で。菜飯

大根の葉っぱがきれいだったらぜひ食べたいですね。
このレシピの生い立ち
大根葉が大好きなので、使いつくすために(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. 大根葉 250g(湯がいた後での分量)
  2. ちりめんじゃこ 大4
  3. ごま 大2
  4. 適量
  5. 醤油 大1と1/3
  6. 炊きたてご飯 4合分

作り方

  1. 1

    大根葉を分量外の塩を振り、板ずりをする。大きめの鍋にお湯を沸かす。

  2. 2

    板ずりした大根葉の塩を水で洗い流す。お湯が沸いたら根本から湯がく。

  3. 3

    葉っぱの色が変わったら、お湯から引き上げ、水にさらす。(色止め)

  4. 4

    3の大根葉をみじん切りにし、ぎゅっと水を絞る。

  5. 5

    ごまとちりめんじゃこを合わせ、醤油を振りかけ混ぜる。味を見て、塩っ辛いと感じるくらいまで塩を足す。

  6. 6

    飯盒(ボウルでも可)に炊きたてご飯を入れ、5を混ぜる。

  7. 7

    底からすくって切るように混ぜる。混ざったら完成。

  8. 8

コツ・ポイント

板ずりはした方が美味しいと思います。混ぜるときはすくい上げて切るように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Maa
Maa @cook_40032789
に公開
4人の子持ちで肝っ玉母さんを地でいってます♪おしゃれなお料理は得意じゃないので、おっかさんの家庭料理専門です。美味しい物&食べるの大好きな両親に似て子供達は食欲いっぱい!家族の胃袋を満たすために毎日頑張って台所に立ってま~す!
もっと読む

似たレシピ