作り方
- 1
大根葉を分量外の塩を振り、板ずりをする。大きめの鍋にお湯を沸かす。
- 2
板ずりした大根葉の塩を水で洗い流す。お湯が沸いたら根本から湯がく。
- 3
葉っぱの色が変わったら、お湯から引き上げ、水にさらす。(色止め)
- 4
3の大根葉をみじん切りにし、ぎゅっと水を絞る。
- 5
ごまとちりめんじゃこを合わせ、醤油を振りかけ混ぜる。味を見て、塩っ辛いと感じるくらいまで塩を足す。
- 6
飯盒(ボウルでも可)に炊きたてご飯を入れ、5を混ぜる。
- 7
底からすくって切るように混ぜる。混ざったら完成。
- 8
コツ・ポイント
板ずりはした方が美味しいと思います。混ぜるときはすくい上げて切るように。
似たレシピ
-
-
-
-
大根の葉っぱ 菜飯(^ω^) ふりかけ 大根の葉っぱ 菜飯(^ω^) ふりかけ
大根の葉っぱは栄養たっぷり(^ω^)ほうれん草より鉄分が多いらしい(^ω^)ビタミンcやカルシウムまで(^ω^) 巴マミ14歳 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17505512