作り方
- 1
いさきはうろこ、内臓をとってきれいに洗う。(お魚屋さんでやってくれます)塩(分量外)をして、10分ほど置いて生臭さをとり、もう一度水洗いする。
- 2
いさきの水気をペーパータオルでとり、
塩、こしょうをする。 - 3
トマトはくし型にカット、アンチョビはみじん切りにする。
にんにくはつぶしておく。 - 4
浅めの鍋かフライパンにオリーブオイルを少々多めにしき、いさきを両面焼く。(弱めの火加減でじっくりね。)途中でにんにくを入れる。。
- 5
いさきが焼けたら、ペーパーで余分なあぶらをとり、あさり、トマト、アンチョビを入れる。水と白ワインを
加え、ふたをして
あさりが開くのを待つ。 - 6
あさりが開いたら、塩こしょうで味をととのえ、オリーブオイルをたらす。火を止め大葉をのせ完成~。あつあつをドンと食卓へ。
- 7
スープがおいしいです。残ったらゆでたパスタをからめて食べると最後までおいしくいただけます。
コツ・ポイント
いさきを焼くと、鍋にくっついてうまく裏返せないかも。油は多めのほうがいいです。
似たレシピ
-
-
-
簡単で豪華 ホウボウのアクアパッツァ 簡単で豪華 ホウボウのアクアパッツァ
フライパン1つで簡単にできるアクアパッツァ。お魚1尾を丸ごと使って見た目にも豪華な仕上がりになります。実は簡単に作れます 辛三郎 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17509802