誰でも出来るアンパンマン弁当(キャラ弁)

ひなみみ @cook_40025792
アンパンマンおにぎりの作り方です。
技術など何もいらないので、どんなぶきっちょさんでも子供の大好きなアンパンマンが作れますよ。
子供が「アンパンマン!」と大喜びすること間違いなしです。
このレシピの生い立ち
子供1歳8ヶ月がアンパンマン好きで。出来上がったものを見たときの娘の「アンパンマン!」という喜びの声がうれしい~。保育園でも先生や友達に自慢してるようです。
誰でも出来るアンパンマン弁当(キャラ弁)
アンパンマンおにぎりの作り方です。
技術など何もいらないので、どんなぶきっちょさんでも子供の大好きなアンパンマンが作れますよ。
子供が「アンパンマン!」と大喜びすること間違いなしです。
このレシピの生い立ち
子供1歳8ヶ月がアンパンマン好きで。出来上がったものを見たときの娘の「アンパンマン!」という喜びの声がうれしい~。保育園でも先生や友達に自慢してるようです。
作り方
- 1
ウインナーを5mm程度の輪切り。アンパンマンのほっぺと鼻になります。3切れあれば十分なので残りはタコさんウインナーなどに。油で揚げるか焼いておきます。
- 2
手にラップをひいてご飯を1/2~2/3ほどのせて具も入れて上に残りのご飯をかぶせて丸型おにぎりを作ります。
- 3
丸型おにぎりはこんな感じ。弁当箱が小さいので小さめです。
- 4
のりをハサミで切ります。まゆと目は同じになるように2枚合わせにして切ってます。
のりは普通の味付けのり - 5
おにぎりの真ん中あたりにウインナーを3個並べて置きます。そしてまゆ、目、口を貼り付けて全体を軽く押さえて出来上がりです♪
- 6
その他のバージョン。
コツ・ポイント
面倒くさいこと一切なし。おにぎりの丸型さえできれば成功します。のりはいつも適当に直で切ってます。ウインナーは荒挽きウインナーがちょうどいい大きさになります。大きいおにぎりにする場合はもっと大きいウインナー使うといいかも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17506573