バニラ香るプレーンなパウンドケーキ

まりも1016サンの「シンプルで極上な~」を参考に作ってみようとしたんですが、家にある卵がLサイズ・・・T0T
なので、他の材料を90gにして作ってみました。 まりも1016サンありがとう!!
このレシピの生い立ち
まりも1016サンのレシピを見て、思わず「食べたいっっ!!!」と思い作りました。家族のみんなも大絶賛です^0^
バニラ香るプレーンなパウンドケーキ
まりも1016サンの「シンプルで極上な~」を参考に作ってみようとしたんですが、家にある卵がLサイズ・・・T0T
なので、他の材料を90gにして作ってみました。 まりも1016サンありがとう!!
このレシピの生い立ち
まりも1016サンのレシピを見て、思わず「食べたいっっ!!!」と思い作りました。家族のみんなも大絶賛です^0^
作り方
- 1
卵・バターは室温に戻しておく。 卵は合わしてよくといておく。 型に紙をしく。 小麦粉をふるう。
バニラビーンズのさやを包丁で半分に切り、種を出しておく。 - 2
ボウルにバターを入れて、ハンドミキサーでマヨネーズのようなかんじになるまで混ぜる。 グラニュー糖を2.3回に分けて入れ、すり混ぜていく。
- 3
全体がふわっとしてあまりグラニュー糖のガリガリ感がなくなるまで混ぜる。 (私の場合、砂糖のガリガリ感がなかなかなくならなかったので、温かいところで混ぜたり、熱い布きんをボウルの下に敷きました。)
オーブンを180℃、35分で予熱開始。 - 4
といた卵を2・3回に分けて入れていく。最初にハンドミキサーさっと混ぜてから、
高速回転させると混ざりやすい。混ぜていくと、かなりツヤが出てくる。
バニラビーンズの種をボウルに入れ、
さっと混ぜる。
- 5
小麦粉を1度に入れ、ゴムべらで底をすくうように混ぜていく。
粉っけがなくなり、混ぜると太いリボン状ななるまで混ぜる。
50回ぐらい混ぜるのがベスト。 - 6
型に生地を流し込み、高さを均一にして、真ん中をゴムべらでくぼませる。
2・3回机にトントンと打ちつけ、空気を抜く。 - 7
180℃のオーブンで35~40分焼く。
途中で表面が焦げそうになったらアルミホイルを被せる。
竹串を真ん中に刺して生地がついてこなければできあがり。
型ごと網の上で粗熱が取れたら、ラップで包み冷ます。 - 8
すぐ食べてもおいしいけど、1~2日してから食べるとバターが全体になじみ、よりしっとりしておいしいです☆★
コツ・ポイント
よくバターとグラニュー糖をすり混ぜることです。
私はまりも1016サンの写真のようなグラニュー糖の粒がなくなってつやつや感を出すのに苦労しました。生地を温めてやると少しましになりましたが・・・・・。
似たレシピ
-
卵とバニラが香る♡基本のパウンドケーキ 卵とバニラが香る♡基本のパウンドケーキ
シンプルな基本のパウンドケーキ。卵と粉を多めの配合にして生地はしっかりめに、ふわっとした食感は残るように仕上げました♪ mionahappi -
バニラパウンドケーキfeat.白ココア♪ バニラパウンドケーキfeat.白ココア♪
バニラビーンズたっぷり…だけどバターと卵は控えめ♪シンプルだけどしっとり美味しいパウンドケーキです。 ちぃ★3000GTR -
シンプルで極上な☆バニラパウンドケーキ シンプルで極上な☆バニラパウンドケーキ
きめ細かい生地は、口に入れると溶けてしまうよう・・☆バニラビーンズの甘い香りが、最高です*^^*普通のカトルカールではありません!!ちょっとしたコツで、極上の味になります♪ まりも1016 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ