ププリン弁当(ポケモンキャラ弁)

桜でんぶを使いたくて探したキャラ、『ププリン』。
簡単な作りのお顔で助かりました☆
進化系は・・・無理っす。
このレシピの生い立ち
『明日はピンクちゃん(我家での桜でんぶの愛称)ご飯にして!』との息子のリクエスト。且つ『お顔のあるお弁当(キャラ弁)にして!』と言うので、朝からパソコンのポケモンのHPでピンクのキャラを探した探した!
その中で一番簡単そうなキャラが『ププリン』でした☆初対面(?)でしたが何とか画像とにらめっこしながら作りました~♪
ププリン弁当(ポケモンキャラ弁)
桜でんぶを使いたくて探したキャラ、『ププリン』。
簡単な作りのお顔で助かりました☆
進化系は・・・無理っす。
このレシピの生い立ち
『明日はピンクちゃん(我家での桜でんぶの愛称)ご飯にして!』との息子のリクエスト。且つ『お顔のあるお弁当(キャラ弁)にして!』と言うので、朝からパソコンのポケモンのHPでピンクのキャラを探した探した!
その中で一番簡単そうなキャラが『ププリン』でした☆初対面(?)でしたが何とか画像とにらめっこしながら作りました~♪
作り方
- 1
ご飯に桜でんぶを混ぜます。ムラ無く混ぜて綺麗な桜色にします。
ラップにとって成型します。そのまま冷まします。 - 2
かにかまで目・口のパーツを作ります。。それを海苔に乗せ(かにかまは湿ってるので付きます)くっつけてからハサミで海苔を少し大きめにカット。 別に、海苔を頭の渦巻き用に細く1本、黒目、頭の黒いスジもカットしておきます。
- 3
スライスチーズで目の部分を作ります。
- 4
ラップを外し、パーツを付けていきます。
海苔が付いてるのでご飯に固定しやすいです。
渦巻きはピンセットや爪楊枝を使って丁寧に渦巻きに海苔を貼って行きましょう。 - 5
オマケのモンスターボール。
スライスチーズとかにかまです。半円にカットしたら海苔に貼り付け、少し大きめに海苔をカットします。
真ん中の線や○も海苔をカットして作ります。
コツ・ポイント
ご飯が冷めてからでないと、海苔が細い部分があるので上手く貼れないと思います。
似たレシピ
その他のレシピ