子どもが喜ぶちらし寿司~2種類

ともり
ともり @cook_40020449

家にあるもので簡単に出来ま~す。「ツナそぼろ」と「鮭フレーク」があればさらに簡単!!

このレシピの生い立ち
ひな祭りに作りました。いつもは鮭フレークのサラダ寿司ですが、たくちさんのツナそぼろで作りたくなったので、彩りにほうれん草を入れてみました。二種類作ったので、並べてお雛様気分です(^^;)
子ども達には「おかわりないの~?」とどちらも好評でした♪

子どもが喜ぶちらし寿司~2種類

家にあるもので簡単に出来ま~す。「ツナそぼろ」と「鮭フレーク」があればさらに簡単!!

このレシピの生い立ち
ひな祭りに作りました。いつもは鮭フレークのサラダ寿司ですが、たくちさんのツナそぼろで作りたくなったので、彩りにほうれん草を入れてみました。二種類作ったので、並べてお雛様気分です(^^;)
子ども達には「おかわりないの~?」とどちらも好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯3合分
  1. ★たくちさんの『ツナ缶買ったらツナそぼろ』ID:17430042 1缶分
  2. ほうれん草 1/3束
  3. ○  ひゅうまさんの『お鍋ひとつで出来ちゃう!鮭フレーク♪』ID:17415400 50g程
  4. きゅうり 1/2本
  5. 白ゴマ 大さじ1
  6. 2個
  7. ぱわさんの『簡単!子供の頃から大好きな酢飯 3合

作り方

  1. 1

    酢飯をつくる。★と○の分半分に分ける。薄焼き卵を焼き、錦糸玉子を作る。(飾り付け・・・にんじんは薄く切り花形に形抜きをする。めんつゆ大1に水大1を加え、耐熱容器に入れレンジで約1分半ほど加熱する。薄味にしてます)

  2. 2

    ★のすし~ほうれん草をゆで、しっかり水気をきる。すしに混ぜるので荒くみじん切りにする。酢飯一合半にツナそぼろと一緒に混ぜ込む。

  3. 3

    ○のすし~きゅうりは薄切りにし、塩でもんでおく。余分な水分をとり、鮭フレーク、ごまと一緒に酢飯一合半に混ぜ込む。

  4. 4

    それぞれお皿に盛り、錦糸玉子をのせ、飾りのにんじんを添える

コツ・ポイント

ツナそぼろにしっかり味がついているので、ほうれん草には味付けしていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともり
ともり @cook_40020449
に公開
料理が苦手で、皆様のレシピのお世話になりっぱなしです~感謝♪お弁当のレシピはちょこちょこ更新中です(^^;)
もっと読む

似たレシピ