そうめんつゆ

ohashi
ohashi @cook_40025456

干しシイタケのだしが決めてだね♪
このレシピの生い立ち
自分で作ったつゆは美味しいよ。
昔、母が作ったつゆの味を思い出したよ。
子供の頃からなじんだ味は忘れないものなんだねぇ~~しみじみ感じる今日この頃。。。

そうめんつゆ

干しシイタケのだしが決めてだね♪
このレシピの生い立ち
自分で作ったつゆは美味しいよ。
昔、母が作ったつゆの味を思い出したよ。
子供の頃からなじんだ味は忘れないものなんだねぇ~~しみじみ感じる今日この頃。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 600cc
  2. 鰹節 20g
  3. 出し昆布 9g(6センチ×6センチを3枚)
  4. 干ししいたけ 20g(中6枚)
  5. 醤油 40cc
  6. みりん風調味料 40cc
  7. 薬味として、ネギしそみょうが 少しづつ

作り方

  1. 1

    材料だよ。

  2. 2

    干ししいたけ、昆布を水600ccで戻してね。前の晩から戻してもいいよ。戻ったら、火にかけて、沸騰寸前に火を止めてね。

  3. 3

    シイタケと昆布を網で取り出すか、ざるにあけてね。

  4. 4

    シイタケは小さく切っておいてね。

  5. 5

    360ccのシイタケと昆布のだしができたよ。もし足りない時は水を足してね。

  6. 6

    出し汁に、鰹節を入れて火にかけてね。強火で2分

  7. 7

    鰹節をザルでこしてね。
    絶対に鰹節を手でしぼらないようにね。

  8. 8

    鍋に出し、醤油、みりんを入れて、

  9. 9

    切ったしいたけを入れて、ひと煮たちしたら出来上がり。
    冷ましてね。

  10. 10

    そうめんをゆでる時は鍋底にスプーンを入れるとふきこぼれにくいよ。試しにやってみてね。

  11. 11

    そうめんをゆでる時はやけどに気をつけてね。

  12. 12

    薬味のネギ、シソ、みょうがを切ってね。

  13. 13

    できたよ~シイタケも一緒に食べてねぇ~どうかな・・お口に合うかな。。

コツ・ポイント

しいたけ、昆布、鰹節のだしが決めてだよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ohashi
ohashi @cook_40025456
に公開
醤油1、みりん1、だし汁5で作った「だしつゆ」をいつも作ってるよ。「だしつゆ」があれば、煮物も簡単だよ♪
もっと読む

似たレシピ