失敗なし★鶏ときのこの炊き込みご飯

はやみちゃん
はやみちゃん @cook_40034649

干しシイタケを2分で戻して時間短縮!最初に具に火を通すから、水の調整失敗なし!薄味で鶏ときのこの風味満喫です。
このレシピの生い立ち
鶏としめじの炊き込みご飯を作ろうと思ったんですが、瓶詰めなめたけと干しシイタケがあったので、加えました。干しシイタケをもどす時間が無かったので電子レンジでもどしました。

失敗なし★鶏ときのこの炊き込みご飯

干しシイタケを2分で戻して時間短縮!最初に具に火を通すから、水の調整失敗なし!薄味で鶏ときのこの風味満喫です。
このレシピの生い立ち
鶏としめじの炊き込みご飯を作ろうと思ったんですが、瓶詰めなめたけと干しシイタケがあったので、加えました。干しシイタケをもどす時間が無かったので電子レンジでもどしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5,6人分
  1. 鶏むね肉 200g
  2. しめじ 2パック(120g)
  3. ビン詰めなめたけ 100g
  4. 干しシイタケ 2枚
  5. しょう油 小さじ2
  6. 大さじ1
  7. 発芽胚芽 3合
  8. オリーブオイル 小さじ1

作り方

  1. 1

    耐熱容器に水200mlと干しシイタケを軸を下にして入れ、ラップをして電子レンジ700Wで2分加熱する。

  2. 2

    シイタケは半分に切り、細切りにする。鶏肉は5,6mm角に切る。シメジは石づきを取り、手でほぐす。

  3. 3

    鍋に①の戻し汁・なめたけ(汁ごと)・②・酒・しょう油を入れ、軽く煮る。ザルなどで具と煮汁に分ける。

  4. 4

    炊飯器に米を入れ、③の煮汁を注ぎ、炊飯器の3合の目盛りまで水を足し、オリーブオイルを加える。

  5. 5

    最後に③の具を入れて、さっと混ぜ、スイッチを入れて炊き上げる。

  6. 6

    炊き上がったら大きく混ぜて 器に盛る。

コツ・ポイント

●最初に具を煮ておくと、炊飯の水分量を決めやすい。●水の量をあわせた後に具を入れてください。●発芽胚芽米は水に浸さず炊けるお米です。普通の米で炊くときは、30分くらい前に洗ってザルにあげておいて下さい。●オリーブオイルを入れると なめらかな炊き上がりになります。油っこさや臭いは全く気になりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はやみちゃん
はやみちゃん @cook_40034649
に公開
食べることが好きだからお料理が好き?でも、シンプル・早・旨・が大好き!
もっと読む

似たレシピ