ココアと黒糖のパン

バレンタインに甘いもの苦手な人も食べられるパンを焼いてみました。
ココアの味が生きています♪
このレシピの生い立ち
冷凍庫に使いかけのココアが少しと、賞味期限が間近になってしまった封を明けていないフランスパン用の粉が一袋・・・何とか使おうと思って作ってみました。
ココアと黒糖のパン
バレンタインに甘いもの苦手な人も食べられるパンを焼いてみました。
ココアの味が生きています♪
このレシピの生い立ち
冷凍庫に使いかけのココアが少しと、賞味期限が間近になってしまった封を明けていないフランスパン用の粉が一袋・・・何とか使おうと思って作ってみました。
作り方
- 1
分量表のフランスパン用粉~イーストまでを順番にボウルに入れてその都度軽く混ぜておく。
- 2
黒砂糖は一度ふるいをとおしてから、①の粉の上に置く。
卵と水を合わせた物を砂糖の上にかけるように入れる。 - 3
粉気がなくなるまで混ぜたら、バターも加え、よくこねる(手ごねで15分位ですかね~・・・HMはよく分かりません)
- 4
薄く膜が張るくらいまでこねたら、ボウルに戻し、30度位で1時間ほど1次発酵。
- 5
④の生地が2.5倍くらいに膨らんだら、型に合わせて分割して、15分位ベンチタイムをとる。
- 6
参考までに54g位で15分割しました。
8個分はリング型で使用。7個はスティックパンにしました。 - 7
リング型のほうは、丸めなおして型に入れて、40分ほど室温で発酵。残りは細長く成形しオーブンの発酵機能で25分くらい発酵。
- 8
⑦の発酵後。あれば溶き卵を塗って、230℃で11分焼きます。(家の電気オーブンの場合です。ご家庭のに合わせてね^^)
- 9
今回はスティックの4本にバニラシュガー、3本に粗い結晶の塩をぱらぱら振りかけて焼きました。こちらは塩バージョン。
- 10
こちらがバニラシュガーバージョン(見た目変わらないですね・・・)
- 11
リング型のほうは、スティックが焼けたら、時間差で焼いています。200℃で22分程。
コツ・ポイント
粉は全分量強力粉でも良いと思いますが、この配合でもかなりふわふわでした。
しっかりこねてくださいね☆
かなりすっきり味ですので、折込シートや、クリームで甘みをつけても良いと思いますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【HBで】ココアと黒糖の真っ黒!悪魔パン 【HBで】ココアと黒糖の真っ黒!悪魔パン
真っ黒な姿で甘い香りを放ち、あなたを誘います~悪魔のようなパンψ(`∇´)ψその正体はココアと黒糖♪ 7/25レシピ名を変更しました。新レシピ名、命名はるっちーにさんです♪ syusyusyu -
バレンタイン♥ハート型ふわふわココアパン バレンタイン♥ハート型ふわふわココアパン
白パンをココア入りにして焼いたフワフワ〜なパンです♡粒ジャムをチョコチップにしても♫チョコ苦手な方へのバレンタインにも☆ ぢんぴよ -
-
その他のレシピ