黒豆
大晦日にことことじっくり煮ましょう!
このレシピの生い立ち
長年実家で煮ていた黒豆のレシピです。
結婚した年の暮れ、黒豆を煮るために教えてもらいました。
作り方
- 1
黒大豆を水で洗いざるにとります。
- 2
厚手の鍋に水1.2ℓを強火にかけ、沸騰したら調味料全部(さび釘・重曹)を入れ火を止める。
- 3
鍋に黒豆を入れ落とし蓋をし、そのまま5時間位漬けておく。
- 4
鍋を中火にかけ、沸騰前に火を弱くして泡をとり、差し水100㏄ぐらいをして、もう一度煮立てる。
- 5
さらに同量の差し水をします。この間の泡は全部とってください。
- 6
落しぶたをした鍋にふたをして、吹きこぼれないようごく弱火で5~6時間位煮ます(途中でふたをとらないこと)。
- 7
煮汁を豆によく含ませてからおろします。そのまま一昼夜おいて、充分味を含ませます。
似たレシピ
-
-
おせちにお勧め つやつやふっくら黒豆 おせちにお勧め つやつやふっくら黒豆
コツは時間をかけて、弱火でじっくりと煮ること。時間はかかりますが、ふっくらした味わいで、箸が止まらなくなります。 sachieママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17538609